ブログ入力新画面かいっ
うわぁ~~~、最悪だぁ~。
ブログの編集画面が変わっているではないかっ。
これって事前のアナウンス無かった様なんだが、マジかよっ。
excelだけでも使い方判りずらいってーんでちょっと勉強して見ようという所なのに、ブログの入力画面までかわっちょるではないかいな。
困ったね~。
入力の感覚がちょっと異なるだけで違和感ってーものがこんなにも有るとはね。
横長に成ったのはまずいな。 個人的に編集の祭には右半分に押し込めて、左には画像関係を検索する様にしていたのに、ちょっと見ずらい関係だな。
入力のやり易さが向上しているのだろうけど、個人的には前のバージョンがhtml編集もしやすくて良かったのだが、まぁ文字が大きく成ったので良しとするか。
又しばらく慣れが必要だな。
画像の入力はちょっと厄介に成っている様だわい。 やれやれだな。
こうやって今までやっていたことが変わって行くのを見ていると、何か自分が取り残されていく様にも思えてくるな。
早いとこ何か見つけて行かないとまずいと言う気に成るよ全く。
ついて行けなくなりそうだわい。
少なくてもpcだけは毎日使ってキーボード慣れとexcelデータ入力慣れはしておくとしよう。
てか、そんな職に就くのかぁ
文字入力はカナ入力なんでローマ字入力にした方が良さそうだけど、これはキーボード操作で簡単に切り替え可能だから今のままで良い。
それにしても慣れというのはある意味では良いが、急に変わると戸惑うね。
正に判っているけど操作方法が判らないって事が大問題だぁ~ね。
そう言えば昨日はwindows media Playerが動作エラーを起こして使えなくなり、修正するハメになってもーたのですばい。
今回色々とメディアプレーヤー含めdlna関係で、PCもネット仕様やら色々と弄ってやったんで、Playerもアンインストしたりしたものもあり、ちょっと触り過ぎた感があるな。
元々Win7にはMediaPlayerはインスト済みの物だから再設定となるとちょっとやり方が異なるのだ。
今回の症状からしてもうダメなんで構成し直しと判断して、昨夜その手続きをして元通りに戻しておいたよ。
PCなんぞは機械と違って何がどう動いているのかが判らん所が多いので、結構色々と思案するよね。
どれがきっかけで動かないのかとか、特にセキュリティーとの関係が最近は多くてウィルスソフトも触らねばならんし、ほ~んと難しく成って来たよ。
そう言えばPCで見ている君、オネェ様、ウィルスソフトはちゃんと入れているかい?
私はいつもの様に無料スタイルで過ごしているよ。
Avast、Advance System Care、Spy Botと3種の神器みたいな感じでつかっちょる。
確か前にも書いたかな。 セーフガードはしっかり附けてサーフィン楽しんで下さいませ。
ほんでは。
明日はセミナーだわい。 人集まるのかぁ
コメント