【旅の宿】
今日の楽曲はこれ。
YouTube: 吉田 拓郎 / 旅の宿/ Tour'89 ‐'90 in武道館
さて、ハロワ最終日の状況じゃが、8人くらいだっけか...。
残りは就活成功組なんかな?。
まぁ、流れに任せましょうかね。 人♬~生♬~色♬~々♬~。
って島倉さん亡く成っちゃいましたね...。
今日が最後のハローワーク認定日となった。
一体あれからどれだけの人が就活成功したのだろうと思いながら出向いた。
最初に車で同時間でT氏と出会った。
T氏もまだ決まっていない様だ。
今回の退職組では最も積極的に就活している一人であろう。
本人曰く『半端なく厳しいよね』と。
確かに自分でもそう言う感覚はあるので納得である。
2Fに上がると他にも一人、そして後から7,8人程の顔触れであった。
さすがに顔つきまで変わってしまっている人も居るのだから、今回の失保期間がほぼ一年近く続いた事を物語っている様にも思う。
かく言うワテとて一年近く職に就いている訳では無いので、随分プータイムが長い事この上ないのだが。
職探しと言っても具体的な職を決めている訳では無かったので、探すというより眺めている感じだったな。
失保額を超える職が有れば前向きに考えただろうけど、さらに収入が2/3まで落ちる感じのものしか無かったしねぇ~。
保健が切れる一月前から本格的に探し始めているので、多少厳しいのだが今度の会社が当たりなのかどうか...。
占いを信じれば恐らく本命ではないのかとも思っているのだが、油断は出来んので次の会社も絞り込んで行く事も考えてはいる。
先ずは面接を済ませてからの話じゃな。
さて、就活もさることながら実家の屋根の手入れも進めねばならんと言う事で、今日はもう一度ハンズへ寄って下塗り塗料を見て来た。
ぬるかどうかは迷う所だが、塗った方が良いとは思うけど懐具合が厳しいというのも有って中々迷うなぁ~。
塗料会社によると必ず下塗りする様にと有る所が何とも言えず、いい加減な作業にしたくない所も有るし...。
あぁ~あ、どうしょう。
一応昨夜塗料の手塗りを止めてスプレー方式でする事にしたので、機械の手配をした事で余計に出費が重なっている...。
しかし、これは壁塗料までも塗る事を考えれば必須のアイテムだし、メーカーに頼んでする事を考えれば格段に安い金額であることはいうまでも無い。
明日実家へ行ってさらに下地処理の有無を決めて来るかな。
やれやれ、まったくぎりぎりまで大変ですよ。
コメント