体力付いたかも
三連休、最終日。
疲れの残る朝であった。
天候は、クラウデーだ。
良い条件だな。
体調としばし相談するも、『ここはやるしかないっしょ』との声が。
早速実家へ草刈機取りに行き、あの重たいマシンで我が家の草刈りじゃ。
と言うが、実際は我が家の土地ではない。
隣家だけど。
管理がされていないので草山に成っているのだ
この草山が曲者なのだよ。
それこそ草だけではないっ
木々もありーのブロックもありーのなのだ。
こんな所ばっかりやなぁ~。
家の跡地って、そんなもんだわな。
隣家もそうである。
草木の木が、又やっかいなのだ。
この跡地、正に草刈りには条件が悪いのだ。
先ずは段差、160cm程のブロック塀。
木の半分は漆の木である。
葛は5~10mm程度の大葛がまとわりついている。
さらに、小木はトゲがある木々ときたもんだ。
そのトゲも針のような細いものと太いものがあるのだ。
わざと植えたんじゃないかって思えるほど条件が悪い。
又、ブロック堀の上は平らな所にポツンと12mmの鉄筋が飛び出ている。
もぅ、これだけ見れば最悪ゾーンだよなぁ~。
例年はこれをカマで刈っている。
でも、今年は草刈機でやりますよ。
ビシッっと準備して切り始めたは良かったが、保護メガネが今回ゴーグルだったので、汗で曇ってしまい前が見えないのだ。
最悪に最悪が重なって、極悪状態だぁ~。
足を外したら落ちちゃうし、足元水平じゃなくて勾配があるので足元も気を使う。
最大落差は2.5mもあるしね。
マジ場所が悪い。
別にほっといても良いのだが、我が敷地へ入り込んでくるので仕方ない。
特に葛は這ってくるからねぇ~。
大汗かきながらなんとか1時間程度で刈り上げましたわ。
2,3回トゲがささりましたけどね。
漆は多分汗で流れて皮膚には影響ないと思うんだわ。
元々負けづらい体質なので、刈っては敷地の奥へ放り投げておいた。
境目1m程度をばっさり切ってやった。
さすがにこれ以上入り込むのはまずいでしょうからね。
それにしても今週はよく動いたなぁ。
腕の疲労感が取れないわ。
ちょっとは筋力付いたかもしんないぞ。
さぁ~て、来週は事務所の移動準備が始まる。
そちらも多少体を動かす事になりそうだ。
はて、どうなることやら。
個人的にはまだまだ肉体労働が待っている。
多少疲れるけど嫌じゃないし、運動だと思って計画的にやっていくとしますかな。
ここ数日は涼しくて過ごしやすかったですねぇ。
来週辺りから梅雨本番って事になるのだろうか。
まぁ室内作業だから問題はないがね。
コメント