通勤風景
さて、毎朝通る道すがら、吉松町のとある横断歩道。
ここに一人のおっちゃんが立っている
あぁーあの人と判ったアンタは誰でっしゃろか。
まぁ、それは置いといて。
何気に毎日見ていくのだが、このおっちゃん、ドライバーに挨拶してはる。
軽い会釈されておるんやわ
最初は誰かと間違いなさったのかいな
と思ってみたのだが、前後の車に対しても同様な動きをされておる。
こうなると、ついつい日本人の気質ってーもんが出る訳でして。
こちらも会釈してしまうわけですよ。
気がついたらワテも無視して通るのも気持ちが良いものではない
よって、最近は会釈返ししておるわ。
あはは、いゃ~、挨拶されて無視するのは性にあわへんからなぁ~。
それともう一つ気になっているのが、同じ通りなんやけど、そのおっちゃんが居るところから500mくらいかな。
緩やかなS字カーブが有るんやけど、そこにはいつも児童の親とおぼしき人が必ずひとり立ってはる
普通ならば何らかの交通週間だけなんでしょうが、ここはずぅ~っと立ってはりますな。
これ、当番制でずっと続けて行きなさるんやろか。
ワテが5月から行くように成ってずっとやもんね。
まぁ、体壊さん程度に続けてもらいたいもんですな。
さてさて、その流れでもう一つ気になってる事があるんやわ。
この吉松町を走っていると、どうにもにつかわしくないランドセルボーイが一人おるんやわ。
につかわしくないって言うのは、恐らく身長は160は有るんやないか。
と思える子供がひとりおるんですわ。
『ひゃ~、今でこれやろ、この後どうなるんや』なんて事考えながら走っていると、今度は京町付近でほぼ同じ体型のボーイが、これ又ランドセルがにつかわしくない子が歩いとるんやわ
ほんでもって、こっちは皆ヘルメット被ってるさかい余計大きく見えるわ。
こりゃ~将来バスケ部、バレー部行きかぁ~。
結構目立ってますわな、このお二人はんは。
まっ、そういう風景にも気を取られながら毎日通ってますぅ~。
こういう通学風景でも時には変わった雰囲気というか違和感持つ時がありますよね。
数回ありましたが、いつもと逆に歩いてる中学生がおるんだわ。
内心、『ははぁ~ん、忘れもんしたんやなっ』とか思いながら見てますけど、その子等の事覚えちゃいますわな。
いつもは左を歩いているのに、たまに右を歩いていたりとか...。
結構色々と観察しながら通勤している私でーすぅ。
えっ、ちゃんと前見て運転しろですと
コメント