感謝感激やな
感謝・感激やな。
何がかってか。
それについては後だわい。
さて、今週は忙しかったなぁ~。
何だが色んな事がこの一週間に詰まり過ぎって感じだわい。
では、それぞれの日をまとめておこうかな。
先ずは、
【 23日 】
この日は大事件があった日だ。
私が第一発見者。
事務所に入った所、足元に何やら光る物が落ちている。
『何じゃ』
『これ、ガラスじゃん』
『何で』
と自分の席に回るとそこには何と石ころが...
『がぁ~ん、窓が割られている』
『誰や、投石なんぞしよった奴はっ』
ってなもんで、すぐさま警察へ連絡と成った訳だ。
しばらくして覆面パトカーがやって来まして、刑事が降りてきて実況見分となって行った。
ここからは正にTVの様な現場検証だよ。
途中から巡査も駆けつけて二人で、バシャバシャ写真撮りながら書類作成ですよ。
詳しい事は書けないですが、最後には社長はんが責任者という事で指で押印させられてましたけど...。
90分程かけて現場検証やら写真やらで、朝から事務職員一同疲れましたわ。
それにしてもワテの背中のガラスが割られていたのには痛い思いがするね。
これからの予兆と気づくのは後の事であった...。
【 24日 】
この日から東京出張であった。
理由は書けないが、社長始め3人で情報偵察・収集に出かけた。
久し振りに飛行機に乗るのだが、QRコードプリントしたシートでの搭乗。
やった事無いのでどないすねん。
一応話を聞いていたので、教えられたとおりに行こうと前の人の動きを見ていると、ちょっと聞いてた内容と手順が違う様だ。
えっ、手荷物検査で使うんかいってな感じで、周りをジロジロしながらマネっ子しておりましたわ。 アハハ。
この日ワテと、もう一人の方が同じ飛行機だったんで、二人で色々話しながら見様見まねでしたよ。
そして東京到着。
先発の社長はんと合流して先ずは腹ごしらえ。
昼前に軽食採り、いざ出陣。
ここは某所。
とある催しが開催されている。
今回の新しいプランニングに欠かせないある物の情報を仕入れに来たのだった。
今日は、まず午後一からのプレゼンテーション講話を立て続けに二つほど聞く。
ふむふむ、な~るほど...ってそりゃ当たり前の事じゃ無いですかな。
ってな感じで、何だか期待外れな講話でしたわ。
そりゃ外せん内容でしょって事をわざわざ言葉にしている感じで、内心ちょっと説得力無い感じ。
で、講話も聴き終わりいよいよ情報散策ですわ。
一つずつのブースを見ては、
『ほほぅ、今はこうなっとるのかえ』と言った感じ。
ある程度回ってどんなメーカーが何を展示しているかは大方掴んだわい。
初日はこれでおしまい。
宿はここから徒歩10分の所だった。
それにしても会場の外は暑いぜよ。
照り返しと輻射熱かいな。
夕方から夕飯に出かけて行ったは良いが、飲み食いしてビルを出ると土砂降り。
『はぁ~、聞いてないんですけどーーー
』って感じ。
雷もバンバン鳴っている。
仕方ないので、宿までダッシュをかました訳だ。
いゃ~、お付き合いで呑んだアルコールが一気に回った感じ。
服は半濡れでビル内のコンビニでちょいと買い物。
これがこのコンビニ、一人に2分程度かかっており、10人以上並んでおるわ。
濡れた服に冷房ガンガンのコンビニ内はお寒むぅー御座いました。
てな訳で、初日は終了でしたのよ。
てか、宿へ戻ってTV点けると今夜の雷雨はひどかったらしいのだ。
何とも大した歓迎を受けてしまった様ですね。
この日の万歩計は6093歩でした。
【 25日 】
この日は午前中から例のスポットへ再登場って訳で、諜報・情報収集活動ってな訳ですな。
名刺1枚が従量100倍返しに成って来る感じで、カタログが重いのなんの。
あっという間に両手がふさがる。
貰っては片寄、貰っては片寄で収束を計るも、結構な荷物でバックが重く、肩に食い込むぜよ。
2時間毎に休憩って感じで会場の外で腰かけては参戦。
まぁ、昨日の偵察である程度の目星をつけていたので、要所要所で色々と話を聞く事が出来たので良かった。
しかーーーし、肝心要の所の情報は一切手に入らなかったのよね~。
こりゃこの件については失敗だったわい。
直接メーカーへ足を運ぶほか無いって感じ。
多分、ここはオラが一人で飛んで来るハメになるだろうなぁ~。
まっ、そりゃ仕方無いって事で済ませ、夕刻に成りそれぞれが宿へ移動。
ワテは前々会社の友人と逢う為にさらに南下。
10数年ぶりの再会で盛り上がったのでした。
この日の万歩計は7673歩でした。
【 26日 】
この日はリターンの日。
とは言え、この日ワテは羽田で懐かしい人に逢う事に成っていた。
これ又13年振りの再会ですわ。
予定していた時刻より15分程度早く着いたので、待ち合わせ場所へ向かう前に実は依る所が有ったのだ。
それは土産屋どぇ~す。
事務のお姉様方に何か買って戻らなければと思い、品を決めておこうと考えて居たのだけど、たまたま一昨日に見たTVで『羽田のベスト5土産』という番組を見る事が出来たのだった。
おかげてその情報を元に買い付けに行っておこうと思っていたのだ。
それは限定品であり個数が決まっている為、下手すると午前中に無く成るという話。
こりゃ事前購入じゃわと思っていて、ささっと販売所へ行き物色すると、『只今入荷待ち』という札が有るではないか。
『うーわっ、マジかっ、もう売れたのか』と思っていたら、販売所のおばちゃまが『ごめんなさいね~、今日の分がまだ来てないの、11時までには来ると思うんですよ』との事。
何と入荷前の札だったという訳。
こりゃ仕方ないですな。
てな訳で待ち合わせ場所へ向かうも、予定していた喫茶がほぼ満席となっている様だわい。
まぁ、こういう事も有るだろうと数か所考えて居たので、まずは先方さんを見つける所からですかね。
予定の時刻に成っても現れないので電話しようかと思ったらメールが入っていた。
何時鳴ったっけかな。
と思いながら開けて見ると、既に喫茶前のテーブルに座っているとの事。
『あれっ、居たっけか...』と思いながらお店の前に行き見回すが見当たらず、『何処?』とメールを返すと『〇〇さーん』と声を掛けられ、『おぉーー、変わってねぇーーー』って感じ。
周りの会話を聞いていたらシナ語だらけだったので、予定していた場所を変えてB1Fの第二予定の場所へ。
ここは正解だった。
静かで人も少ない。
客もゆったりしていて会話も殆ど漏れて来ない程その場で話している感じ。
『ここにしましょうかね』ってな事で店内に入り、先ずは飲み物とショートケーキを注文。
『久しぶりっ、お互い変わんないなぁ~
』とか言いながら昔話に華が咲く。
途中で注文していたショートケーキが来て一口食べたら、『何じゃこれ、チョー旨いっ』って二人で笑顔に成ってしまったわい。
会話も弾みあっという間に1時間経ちそろそろゲートへ向かわねば。
その前に例のお土産買いに行かねばと。
で先方さんも一緒に連れて行き、『これがですな...』ってな感じで例のTV放映の一コマを話し、例のおばちゃまがワテを覚えていてくれたみたいで、笑顔で迎えてくれはったわ。
自分用と土産用と2つ購入して、いざゲートへ。
入り口で友人とも再会の約束(いつに成るかは判らんが)して、中へ向かうと相方の先輩が既に座ってましたよ。
何やかんやでバタバタと忙しい動きをしてましたが、収穫は予定の半分って所かも知れんな。
ざっくりと書いているが結構中身は濃いスケジュールと情報収穫もあったのも確か。
しっかし、カタログ相変わらず重てぇーーー。
7cmくらいありまっせ。
まぁ、結構名刺配りましたからねぇ~。
てな事を今週はやって来た訳ですが、今度の事業創業に関しては多少色々と諸問題をクリアーしなければ成らない感じもするのだけど、まぁ何とか工夫して成功させたいと再確認した。
一丁本気モードでやってみましょうかな。
まっ、今日の所はゆっくり休ませてもらって、明日早朝の地区の草刈に供えねば成りませぬ。
まだまだ、忙しいーーーのだ。
あっ、羽田の土産は何かって
【胡麻団】ですよ~、ゴマが旨いですぅ。
コメント