ハードル越え
さてと、今日は突然の訪問客があってのぅ。
急な来訪であった為に慌てたが、まぁ慌てた所で何かを準備出来る訳もなく。
成るように成れって感じで行き当たりばったりでしたがね。
と言うのも、いつもの様にデスクワークしながら来週の某訪問に向けて、資料作成をしていたのだけど。
見知らぬ車が入車してきたかと思ったら、社長はんも戻って来はって。
と言うのは、ちょぃとばかり前に社長はんは『◯◯へ出掛けて来る』って事で軽トラで出て行ったばかりだったからねぇ~。
こんなブーメラン行動に成るとは思わなんだよ。
ほんで、社長はんと連れの方が事務所へってか、ワテの居る所に応接があるので入って来られたわけですが、聞けば社のオーナーっちゅー話ですわ
うぉ~い、初対面なもんでそんな事言われてもねぇ~。
おいおいって思っていると、『例の話をして欲しい』って事ですばい。
『げぇーーー、大した資料もまだ作ってませんのですが』...。
すかさず思いつきで使えそうな資料をプリントして持って行き、3人で話をするハメに成ってもーたのでした。
結局はワテが色々考えて提案した事もあり、話の多くはワテの一人談話と成りましたが、結構興味を持ってもらえた感触でオーナーさん乗る気
だわい。
今進めていることに関しても、『やってみりゃえぇーじゃん』って話。
よっしゃ、これで最初の関門は突破したかも。
来月の視察には同行したいという話だったので、またスケジュール考えなアカンね。
てな事で、一応新しく始めようとしている事には、ストップがかかる様な事は今のところ無い感じがして来たぞ。
それだけに失敗は許されんという責任がおもーーーくのしかかって来るのだけど、やってる自分も、相応に基礎の部分を考えて地固めしているつもりだから、このまま抜かりの無い様に進める事に専念したいところだわい。
そう言う気に成って居る所にこの暑さ。
もう汗吹いてあっちぃー。
お客さんがみえた時にはすかさずエアコン掛けましたが、まぁ間に合うはずも無く扇風機を最大でまわしておりんしたよ。
梅雨明け宣言も出た様だね。
いよいよ夏本番、チューブやサザンの季節っーーーー。
って、やっぱ古い?
あっ、ジュリーも忘れちゃいけない...かな
コメント