陽の光ほじぃー
いゃ~、曇天続くねぇ~。
気分までカビちゃいそうだよ。
今日は少しばかり、ゆとりの時間を過ごしておりんした。
が、やっぱそこは休日にしか出来ん事が有るんだわさ。
てな訳で、午後から一働きでしたばい。
何やったか。
部屋の模様替え
っす。
取り敢えず寝室をごっそり、床上に在るもの全部動かしたわい。
ホントなら晴れた日にしたかったが、来週過ぎたらもう夏休みですからねぇ~。
その前にやっておきたかったもんで、家族で一気にやっちゃった。
何せ、我が家の子供部屋にはエアコンが無い。
夏場は暑くてたまらんので、寝室の一部に書斎棚がある為、そこで勉強をする事にしている。[いやいや、子供がだよ]
一応寝室にはエアコンがあるので、涼しい環境で出来るって訳だね。
まぁ、ワテ等の頃からすると日中の暑さが違うもんなぁ~。
33,4度を超える日ってそんなに無かった気がするが、窓を開けていれば涼しい風が入って来ていた。
時代が違いすぎるんで、同じように考える事には意義を唱えるが、山ん中だったんでアスファルトも無かったし、木陰が至るところに有ったし、何と言っても元気だったしねぇ~。
もう、これに限るわい。
暑さ感じるより、遊ぶ楽しさのほうが優っていたと言っても良いな。
山だの川だの、とにかく走り回ってた時代。
今じゃ川にすら子供だけでは行けない時代。
アホみたいな規制ですがね。
まぁ、そんな昔のことはどうでも良いのだが、部屋の模様替えも90度向きを変える感じに成って、部屋の見通しも風の向きを考慮して空間を大きく取り直した。
壁掛け扇風機が活きる並びだわい。
模様替えも時にはやるべきだわな。
気分が変わるし、同じ部屋とは思えないほどの変わり様も有るしね。
埃もたっぷり出るぞぉ。
さすがに風水までは考えていないけど、窓とドアの関係から来る気の流れと動線程度は考慮したけどネ。
結果的にすっきりしたレイアウトに成った気がするわい。
そうなんだなぁ~、世間は夏休みモードに移行していくわけだわな。
社会人になれば夏休みなんてものは関係ないってーのもどうかと思うんだが、やはり日本人は働き過ぎだよなぁ。
欧州みたいにバケーションと呼べるものが欲しいですな。
えっ、有休のまとめ取りすりゃ出来るってか。
そりや出来るけど、やれんでしょ。
そこが日本人だわなー。
近場の温泉でも良いから余暇と呼べる雰囲気を味わいたいもんじゃね。
まぁ、ワテのサラリーではそんなもんは無理ですが。
そう言えば、国税局が預貯金一千万以上の人たちを調べ始めているという話が出てきているね。
取れるところから取るために、叩けば誇りが出そうな物を探しているということか...。
まっ、ワテの様に10万も預貯金無いもんには関係ない話ですがね。
健康維持して何とか有休月まで無遅刻無欠勤達成すっぞぉー、オー。
コメント