ドラゴンフルーツ?
本日、ドラゴンフルーツを食したですばい。
えっ、別に珍しくないって
そうなんですか
あたしゃ特別な日くらいにしか口にする事無いので。
今回口に出来たのは、職場の娘が友人に頂いたって事で配給してくれたのでしたぁ~。
ってか、ちょっと前にパッションフルーツだのドラゴンフルーツだの話をしていて、その後にパッションフルーツは食べる機会が有ったのだけど、ドラゴンフルーツはちょいと縁が無かったというか。
で、それを覚えていた娘が気を効かせてくれたって訳ですね。
何と優しい娘じゃ。
昨日職場に届いたので事務のお嬢様に冷蔵保管してもらってて、今日目出度く試食と相成ったって訳。
意外と甘みがありましたわいな。
もっとあっさりで味が薄いと思っていたのだけど...。
一度だけどこかの宴席で食したことがあると思うんだが、味が無かった様に記憶してたので、今回食べた感じではそれなりに甘みを感じましたよ。
香りは少なかった感じですがね。
これって一個のまま片端を切り落としてスプーンですくって食べると中々良いかも知れませんね。
何か外側がおしゃれな果物みたいな感じだし。
まぁ、おっさんが浜辺で食ってても絵になりませんが、若い娘が食べていると可愛い食材に見える感じがするですよ。
ほんでもこれって何処らへんで育ってるのだろうか...。
国産? 輸入品?
ちょいと判りませんねぇ~。
確かサボテンの先っぽに実るんじゃなかったっけか...。
まぁ、見た目と違いおとなしい味というか、パッションフルーツと比較しているからかな。
あれは強烈だよね。
切っても無いのに香りが『南国~』って言ってますから。
割ってみるとさらに強烈に香るんだわ。
初めてこの前食べたけど、すごい果物だわ。
田舎でいうところのアケビの延長上に在るのかぁ。
感じは同じでも随分と個性が出ている果物でしたな。
何でそんなもん口にすることに成ったのか...。
まぁ、これもビジネスの流れで話に挙がった果物だったもんで、知ってる知らない、食べた
、何それっ
てな状態だったもんで、社会勉強ってなもんで手にしたって訳。
何やってんですかって言われそうだけども。
まぁ話題に挙がったって事で珍しい果物だったもんで好奇心が出たって訳やね。
店頭で見ることは有っても買って食べるなんて事までは考えはせんしね。
今回も良い社会勉強しましですよ。
ってか、産地くらいは調べておくとするか、折角だしネ。
コメント