見てきたよっ!
予定通りというか、計画通りというか、◯◯技術センターへ出向いて最新式のとある装置を見学に行ってきましたよ。
実機を見るのは初めてでしたので、どんなもんなのか解っちゃ無かったけど、現物見せてもらって加工品を手にしてみましたでぇ。
おぅ~、やっぱり高額品で加工すると違いますなぁ~。
加工品に艶が出ている。
色合いもそこそこ変化しているし。
装置が何かはここでは言えないですけど、普及品も出てきていて下は10万ぐらいからあるし、上は億だと言う。
今回は数百万のものを見せて頂いたのだけど、加工された物を見るのは初めてで、手にとって感触を確かめられたのは良かったわい。
まぁ、さすがにこれでビジネスをとは成らないけど、流行りモノとしての知見には十分な情報源と成った事は確かだね。
今回の場所へは実は二回目である。
部署が違うだけ。
一回目は別件で先々月足を運んでいるのだ。
その時は別の方と二人で相談という事で出向いたのだけど、結果的に収穫は得られなかった。
今回はたまたま場所が同じで当初のビジネスで草案に出ていた案件でもあった為、付いて来たって感じだったのよね~。
所が蓋を開けてみれば、センターへ付いて案内された部屋で、設備について紹介頂く前に、こちらが出向くことに成った経緯を教える事に成ったら、同行の二人がこっちを見て、『じゃ、◯◯さんから』って..おいっ。
話が違うじゃろがっ。
ワシは興味本位で付いてきただけじゃろがっ。
説明するなんぞ聞いてないんですけどーーーー。
とか言える訳もなく、『実は....』ってな感じで、説明しているのはワシでした。
やれやれ、一杯食わされたわい。
まぁ取り敢えず経緯は納得してもらった所で、今回の設備についてそこでちょっとした講義を聞きましたわ。
その後、設備の所へ案内して頂いて、実機と加工された製品を見学させてもらったって訳。
導入したばかりという事で、まだ見学者は無かったみたいだけど、新聞見て食いついた同僚が早速アポした関係で見学できる事に成ったって感じなのだ。
色々と聴くことが出来たので見識は挙がったかも。
まぁ今後これについてどういう風に考えるかは私の担当ではないので、何とも言えないところだけど。
世の中の技術は進んでいるんですね~。
もう少し近けりゃなぁ~。
コメント