春は成長が加速する?

4月も終わろうとしてますが、今月に入ってからの野菜達の成長が加速してますね。
やはり春は穏やかな気候と共に緑の季節というか、新芽の成長に打って付けの気候という事で、生育環境が良いのでしょうなぁ~。
ハウスと言えど、天井が雨除けとサイドが虫よけのネットだけなので、外気に暴露しているから露地栽培に近いですからねぇ~。
今月の成長の流れをちょっとだけ画像にしてみました。
定点撮影ではないのはご了承願いたい。![]()
4/1日

4/8日

4/15日

4/22日

4/29は撮影無しなので30日

サニーレタスが一気に大きく成ってしまった。

特に栽培117日経過の一本杉
みたいなサニーレタスだけど、1日で2cm程伸びている感じ。
先日作った棚に先端が届いてしまう。
120日栽培で終わろうかと思っているので、このまま残り3日ほど育てる予定だけど、タケノコかよって思いますわ。![]()

全長70cm以上だねきっと。
今、別の栽培槽を製作しているので、そちらが完成したら移植しようと思うが、このノッポ君は栽培終了とさせてもらう予定。
根っこはまだ真っ白ですよ~。
奥の塊がノッポ君ですわ。

ここ数日天候が悪いので個人的には助かってます。
ハウス内での作業が多かったのでいつもの天候なら2kgは痩せてたかも...。![]()
トマトの栽培は昨日やり直ししてます。
栽培槽を一部改良したのでね。
イチゴの根出しは長いもので7,8cmは伸びているのがあるので、そろそろランナーカットして個別に植え替え出来る感じ。
製作中の栽培槽が出来たらハウスに運び込んで、植え替えするとしましょう。
そろそろ休みを入れたいのだが...
ん~ん、どうしょう、やること有るしなぁ~。










最近のコメント