月越だねぇ~
先ずはお断りを...
leccaの動画が勝手にスタートします。
コマンドの勉強不足です。 スイマセン。
やぁ~、1月のブログ、もちっと書きたかったですが、なかなか思うようにはイカンのです。![]()

今月は最も忙しく成りそうなので、滑り出しの今書いておきましょう。
先ずは音楽ってかボカロですが、しばらく聞く暇が無かったのですけど、先日楽曲探しをしまして、いくつかメロディーの気に入った物を見つけたんで、ここで紹介と参りましょう。
先ずはこの曲 [今回は全て英語版でげす]
お次はこちら。
もうひとつ載っけておこう。
さて、ボカロだけでは無くこちらの方も御紹介。
leccaで【ねがい】 、この方独特の歌い方ですよね。![]()
伝わるものが有るのではないでしょうか...ネ。
さて、話変わってマイナス金利政策とか異常気象ならぬ、異常政策まで出てきてしまいましたわ。![]()
こりゃどう見ても今後は不安要素だらけっす。![]()
個人的には3年程先を考えておりますが、マジ自給自足の生活に入るのではないかと思ってますけど。![]()
それに向けて動き出してはいるのだけど、まぁ簡単には行きませんが相応の結果は出てきており、先日は事務所全員【
ウサギ
】に成ってもらいまして、出来立てほやほやの野菜をそのまま全部生食して頂きましたわ。![]()
これが結構好評でして、我ながら良い出来栄えでした。![]()
こちらがその野菜たちです。[試作ですがね]

これなら一ヶ月栽培で口に運べる物に成りますねぇ~。
屋内型栽培装置をライバル視しているので、こちらは屋外型栽培装置で勝負っす。[えぇーと、気持ちの問題ですからね]
資金力ゼロですんで...![]()
又、価格的にはぜ~んぜん競合出来るレベルでは有りません...。
まぁ、そのへんはちゃんと考えてありまして、応用展開で付加価値を付けちゃうだよ。![]()
だってねぇ~、屋内型じゃマスクメロン50個なんて実らせられないし...
先ずは来月のオンシーズンに向けて商用一号、二号の製作です。
試作機チャレンジャー号もひとつ作らねば成りませんが、やっと形に成ったものが出来上がる予定です。
さて、うまく行きますかな。![]()
使ってる材料は結構良い物使って、
ライフ10年
って言いたいのだけど。
まっ、夢みたいな事を言ってますが、目指す所が有るので頑張りますかな。










最近のコメント