日誌
今日はリクデーだったけど、前回からそれほど変わらぬ内容の話しとなった。
まぁ、今回までは話を進められるほど自分自身の中で、まだはっきりした方向を出していない事も有り致し方ない。
4月の椅子取りゲームは厳しいさね。
3月に笛が鳴って一斉に座った感があるので、空きは余程の事が無い限り無いって感じか。
とは言え、求人表みると結構な数が有るが、どうにも内容からして似たような傾向が続いている様に思う。
うまい話しが転がっているはずも無く、有れば皆が我先にと動くし、就活ってのは難しい事この上ない。
内容にも寄るだろうけど、マッチングしそうな物を探して行くほか無いって事やね。
はてさて、休職期間も半分を過ぎた頃合いとなった。 いよいよですかな。
市場の動きも右上がりってな事に成れば良いのだが、まだまだ時間が掛かりそうやし、どんなもんだかのぅ。
個人的求職もさることながら、気に成ってきている事も有る。
いやいや、仕事では無いのだが、マクロ的要素が出来てから求人というか雇用が増えるかも知れないと言う期待感しか今は無い。
皆給与が上がるなんて口走っているが、確かに早い所はベースアップもありーの、現実味を帯びている様だし、それが身近に成るにはもう少し時間も居る様な感じか。
覚悟のうえだな。
気に成って居る事はもっと広い視野で考えた場合の話なのだが、どうにも胡散臭い話が出始めている。
対外的に日本の産業全体の衰退も垣間見えるのだが、国内景気が金の流通を2倍にしたところで、雇用という形で果たして変化して来るだろうか...。
経済格差のまま平行上昇ならまだましだが、格差がそのままさらに悪化して行く様にも感じる。
まっ、そんな事を考えた所で個人の力の及ぶところでは無いし、考えるだけムダな時間を過ごす事に成るかな。
色々と考え事が多くて困るのぅ。
Jobとして今後安定的にやっていける物が探せるか...
まぁ、成るようになりますかな(^o^)
梅雨明けまでには収まって居たいと思う次第じゃ。
願望で終わるか...それは『運』次第....ってか?
もちろん努力有っての運でしょうけどね。
それにしてももう少し先が見えていればねぇ~。
今日の話し合いの中でも大まかなスケジュールの話は出来たんで、それに沿って絞り込みも進めて行く事になる。
最後に笑えればそれで良い。
コメント