« 月半ば | メイン | リクDay! »

2013年7月16日 (火曜日)

食器棚破棄

本日は実家でのキッチン改装第二段でござる。

先ずは材料を調達にハンズマンへ。

前回と同じ材料と追加で安~い板材をチョイス。

これ持ってお出かけってな訳ですね。

先ずは現在の食器棚の破棄ですが、中身をずら~りと長テーブルを出して広げて行く。

結構な量が入れて有りますな。

数年以上使っていないのも当然有る訳で...。

こんなのを小屋にでもしまってくれると助かるのだが。

中味を出したところで、上下別々に裏の車庫へ移動。

もちろん一人でっせ。 重たいなんて言ってられません。

やるしかないのです。<(`^´)>

で、片づけた所で採寸と前回の残りを広げて、さぁ~てどう料理したものかと思案。

成るだけムダの無い様な仕方にして材料を使い切る方法を考えてっと。

ヒラメキ一番ってな感じで、ざっくりと形をイメージして、後は材料をカットして行く事一時間。

此処で昼だけどやっぱり食べないノダ。 モチ朝も抜きです。 (^_^メ)

そこまで腹がすかなくなった感じだぁ~ねぇ~。

水補給のみしながら作業を続けて作り込んで行く事に。

先般フローリングの6枚セットを買っていたので、まだ2枚残りがありこれをテーブル代わりに加工する事にした。

もちろんコーナーはまぁ~るくアーチ状に加工したですよ。happy01
(ちょいとモダンな感じ)

食器用の棚も5段作り込む予定が、なんとピスが切れてしまった。

いゃ~、追加で買うのを忘れていた...失敗やな。

仕方ないんで、3段まで作り込んで、後は次回って事で済ませた。

大物の食器棚が無く成り、随分光が入るようになったので部屋が明るいな。

見通しも良く成った。 軽い食事ぐらいならキッチンで出来る様にテーブルも張りだし量をやや多く取った。

これで移動量が今までの1/3以下に成るので、高齢者には負担が少なく成るだろう。

一々リビングまで配膳する事も無いしな。

まぁ今回は最後まで出来ていないので収納量が半分位となって居る為、長テーブルにはまた食器がならべてある。

次回に食器用バスケットでも買って行き、まとめて整理するとしよう。

さすがに夕方風呂上がりに体重測ったら、過去10年で最低の数字が出たね。

後1Kgで二十歳の頃に並ぶぞ。

うぅ~ん、この夏でスリム化出来るかもしれない...。

気を抜いたらダメだから成るだけ測定を続けよう。

それにしても毎日暑いsunですなぁ~。

水がおいしいってか、毎日2Lは飲んでいる感じだわい。

炭酸飲料も時には良いが、やっぱり麦茶っぽいのが後口がすっきりだね。

そろそろ夕立rainthunderも欲しいよね~。

灰を流すくらい降って欲しいこの頃です。

コメント

コメントを投稿