« 棚作りじゃ! | メイン | 食器棚破棄 »

2013年7月15日 (月曜日)

月半ば

7月15日、早いネェ~。 もう、月半ばですばい。

あっと言う間に日が過ぎて行く。

働いていようがいまいが関係無く日が過ぎる。

1147298qibrc5xocz

別に働いていない訳では無いのだが、給与という物が得られないだけだからねぇ~。

昔の仕事よりはハードな事をしている日々が続いてはいるので、現在は体調も宜しいですぞ。

てか、昔から元気ばかりが取り柄の様なもんですけん。 アハハ。

さぁ~て、我が家の裏山ではユリの花が咲き誇りまして、例年の如くアゲハちゃんがやって来ています。

色々な模様の羽をちらつかせてくれるので見ていて飽きないですよ~ん。

大きいけど意外と可憐shineだったりするのですよアゲハちゃん。

ラブリーheart04なカップル飛行も見せてくれたりしますしね。

朝夕はこの裏山手前にあるアンテナケーブルにツバメが数羽止まってはピーチク泣いてくれます。

2Fの窓から2m程度の所で鳴いてくれるし、窓を開けても逃げない。

もう、慣れたんかな。 子供と話しながら昨日も見てたけど、身づくろいしながら止まってましたなぁ。

そういう情景も見れるのだから贅沢と言えば贅沢な環境なのかも知れませんね。

一方、反対側は道路に面しているので音がうるさくてかないませんが。

時には畜産系の異臭もしますしねぇ~。

何だか表と裏で随分と環境が違う感じがします。

裏手の山を見ながら露天風呂気分で浴槽に浸かると、窓を開けて青空も眺められるし、そういう時が極楽気分ですな。

1280337hlt3uzzwj4

今はそういうゆったりとした時間も過ごしている時もあるので、忙しさの中にもくつろぎの時間はしっかりとれている。

心境的な焦りが無い事も無いけど、四六時中考えて居る訳でも無いし。

まぁ、そういう時を過ごしながらも少しずつ何かに向かって行っている気もするし、その内何か見つけられるかも知れませんな、と思いながら過ごす事にしましょうかね。

明日は又もや実家へ改修工事をしに行きますかな。

その前に材料とレイアウトを今夜考えておかねば。

関係無いけど現在の室温34.1℃おじゃる。

風呂上がりで扇風機当てながら書いてるけど、心なしか風もホッカホカsign03でござるぞ。

コメント

まぁこ 様

やっsign01、久しぶりっsign03
家に咲いているのではなくて、家の裏山なのだcoldsweats01
他人様の土地ですばい。
オレンジのユリの花ですよ~ん。
ちなみに花言葉は、
ユリ(橙)の花言葉…華麗・愉快・軽率
アハハ、軽率ですって。
道理で私の部屋に向かって咲いている訳だcoldsweats01

家にユリの花が咲いてるんですね!!
ユリの花って、気品あるけど可愛らしいですよね(*´∇`*)
大人になるにつれてユリの良さが分かってきました♪
関係ないけど、うちのおばあちゃんの名前は百合ですヽ(・∀・)ノ

伊佐ですか、生まれ在所ですなぁ~。
ツバメは実家でも2つ巣を作るなど結構居ますよ。
アゲハは何処で生まれるかによって変わりますかね。
同じ人間でも日本で生まれるのと中国で生まれるのでは違いますから、アゲハも出生場所で試練が違いますかね。

 伊佐ではツバメがいなくなりました、5月頃までは見ましたが6月7月,全く見受けません。それからアゲハ蝶、これほど迷惑な奴はいません、どの色のアゲハも幼虫は大きな(5~6Cmの)芋虫のような気味の悪い虫で野菜に取りつくと一夜にして周辺の野菜を食い荒らします。ですからアゲハを見たら大型の昆虫採取網でとらえて踏み潰しています。

コメントを投稿