« 運動&清掃 | メイン | 瞑想...いや迷走だな »

2013年7月 1日 (月曜日)

最悪のスタートかぁ?

7月に成ってもーたがな。

速いですな~。 ホンマにあっと言う間に日々が過ぎる感じがするねぇ~。

さて、今月は今年もっとも運気の低い月と成っているのだが、少しでも凶事を軽くすべく、たまたま今日法要が有ったんで滅多な事では顔を出さない自分も、久しぶりに出向く事にした。

というか、親が自分で運転して行くと言ったので、枯葉マンの運転では危ういので連れて行く事にしたというのがホントなのだがね。

予定通り早起きして実家へ行ったが、相変わらずrain模様だわい。

暫らくしたら止んだので予定時刻より30分程度早かったけど、出かける事にした。

一通り供養も済ませ実家に戻ってからは昨日の続きとばかりに、外壁掃除をする事にしたのは良かったのだが、夕べ床に着いてから考え事をしていて、外壁掃除をするとどうしても梯子か脚立が必要となる。

で、梯子だと取り出すのが面倒なので脚立でやればいいかと考えたが、足場が雨でぬれているので多分足が食い込んでバランス崩す可能性が高いなぁ~と危険予知ならぬ事前対策を考えて居た。

でもまぁ、やっぱり手軽さから言えば脚立ですな。

早速セットアップしていざジェット清掃と始めて3分もしない内に、脚立の足がめり込んでしまってバランス崩し、落下寸前。 この時最上部で作業中。

すかさず移動したは良かったのだが、そこはカッパ着ての動きなもので服が引っ掛かってしまってズルズルと足を擦りつけるハメになっちまった。

悪い事にこの脚立、25年くらい使っている鉄製なので錆がすごいのだ。

持っただけで手に錆が刺さるくらいボロボロに錆びついている。

このフレームに足がズルズルと行ったわけだからタダで済む訳が無く、左足脹脛以下にすり傷数本で、右太もも裏には10cm大のツグロが出来る始末。

大したケガでは無かったので良かったが、結構滲みるのだ。

やれやれ、初日からこの状態だからね~。 モチ、カッパは使い物に成らぬ程に破れてもーたよ(^^♪。

家に戻ってら右の太腿裏を見たら真っ黒なツグロ状に成っていた。

久しぶりの模様だわい。

さて、午後からは何とか雨も降りそうに無かったので、チャリンコ車庫に防腐処理と言う事でペイント作業とニスコーティング及びカバーの裾仕上げを行った。

先ずは先日つけた車庫を台座から外しで表面のニス加工。

次に土台のペイント作業。 ちょっと足りなかったけどまぁいいや。

次にカバーの裾仕上げだけど、これはカバーを土台に被せる様にして土台の水濡れを防止したいと思って、車庫の筐体足を3cmずつパイプカッターで切り落として、その分土台のカバーとして取り付けるというものだ。

実は車庫を土台から外した時に思わぬ症状に出くわしたのだ。

それは、土台からはずしたパイプの中に水が溜まっていて錆が出ていたのだ。

何てこったい。 こりやあっという間に使い物に成らなくなるわい。

で、これじゃマズイと言う事で、パイプ結合用のプラステックの治具に穴を空けて水が溜まらない様に排水加工してやった。

どうしても水は滴っていくのでそれならば溜まらぬ様に結合ヶ所に穴を空けてスルーにしてしまえば溜まりはしないという事で5mmの穴を開けておいたのだ。

元通りに土台に組み付けて終了sign03

とりあえずここまでの加工を済ませた所で夕方と成り、今日の仕事は済んだ。

いゃ~、色々とアクシデントもある物だが、負けちゃいられないのだ。

工夫も必要だけど負けん気も必要だわいな。

就活もせな成らんが、今は目の前の事を片づけて行くしかないって思う。

今月は、やや大人しめに過ごす事にしておこうと思う次第じゃ。

コメント

コメントを投稿