PCノート購入
PCノート購入したっすよ。
と言ってもワテのじゃおまへん。
カミさんと子供用どす。
しっかし、Win8ってーのは初めてなんで、どうにも勝手が違っていかんなぁ~。
2年前にWin7ノートをワテは買ってますが、すぐさまメニュー構成とか画面構成はXp仕様に替えたんで、Win7以降の初期画面は殆ど判っちゃないノダ。
まぁ、今までの知識で何とか出来るだろうって事で、そのまま本体のみ購入して戻って来た。
モチ、ノンサポですが。
早速夕方からシステム構成やってます。
先ずはWindowsのアップデートですが、その前にネットのウィルスガードですね。
お試しが付いてますが、そんなもん使いません。
すぐさまアンインストールっす。 エヘヘ。
無料Ver物をインストールして、ネット環境作ってからWindowsのVerUpでした。
47個ぐらい有って結構時間が掛かりましたな。
その後はパーテイションがめっちゃおかしい仕分けなんで、何つったって750Gが9:1程度に分割されてますがな。
こりゃあきまへんで。
てな訳でCドライブの容量を350くらいまで下げて、Dドライブに挿入です。
ざっくり半々程度かな。
主にデータはDに入れますけんね。
それからセキュリティーソフトも入れて、画像ビューワー等も替えてしまったよ~ん。
そうそう、Windowsアップデート後はすぐさまリカバリDiskをDVDに作成したんで、これも結構時間が掛かったな。
購入直後で一度修復ポイントを記憶させといて、完全VerUpが済んだところでもう一度修復ポイントを記憶させときましたです。
後はブラウザを変えて一先ず使えるようなソフト群で組み換えでしたぁ。
Win8のメニューは慣れるまで時間喰いそうやわと思っていたけど、色んな事やってたら覚えてもーたです。 やっぱり触らにゃ覚えんぞ。
判ってしまえばどうって事無いんだけど、取っ付きにくいですよね。
初物は。 構成が判らんから理解するのに触りまくらなネ。
一通り出来た所で家庭内ネットワーク経由で、今のWin7のPCの動画見てみましたが、やっぱり新しいのは綺麗に見える様な気がしますね。
2年のブランクは違うなぁ~。
明日使用方法を説明してやらなガキンチョはXpを使ってたんで、ちょい時間が掛かるかも。
でも、今は夏休みの宿題の追い込みでそれどころでは無いって感じやけど(^_^メ)。
ワテもExcel・Wordが2010なんで、今回のPCに入っている2013仕様に慣れていた方が良いかも知れないと思って、思い切って購入したって訳。
就活に一役かってもらうつもりなんですよね(^o^)
でもお高いですよね~PCは。 何を削ろうか...。
ムダな投資で有りませぬ様に...祈りますぞ
コメント