倉庫整理
さて、昨日のカビ臭対策の効果のほどは...
ん? 臭わないぞ。 OKやね。
上手く行った様ですな。
てな訳で、昨日に引き続き倉庫整理ですわ。
中味を全部出していたので戻さねばならんが、その前に収納棚をつくらにゃならん。
一から作るのは大変だから使い古しの木製ベッドが有ったので、これを上手い事使って棚作りをする事にした。
程よい幅だったので高さだけを調整すれば済む様な感じに成った為、両サイドの壁にタルキを打って長さ調整のため、ちょこっとノコ入れして出来合上がり。
それから壁にコンパネを打たねばならん所が有ったんで、壁の長さを測るとコンパネの長さより10cmほど広いのだ。
うぅ~ん、たったこれだけの為に面倒な事をせねばならんとは...。
で、面倒な事が嫌いなワテですから、ちょこっと周りの材料を見渡してみると、先般キッチンで使った材料が3枚残してあったのを発見。
そうそう、これがちょぅど良さそうな大きさだったのよね~。
でもって、両サイドの柱にこれ又タルキで繋ぎを作り、そこへこの板を両サイドに打ち付けて、両端に10cmの壁を追加した感じにした訳さね。
で、例のコンパネをセンタリングして後はビスでもんでいく。(釘は使わんぞ)
良い感じに出来上がりまして壁補修終了。
よっしゃ、後は出したものを選別しながら収納して行くだけ。
と簡単に言うけれど、選別が大変なのよね~。
破棄処分する物は解体せねば成らんので、解体作業をしながら収納したり、もちろんカビちゃってるものも有り、これらを拭きあげてクリーニングしながら収納する訳だわさ。
古いコタツなんぞが有ったりしたんで、壊して分類せねばならんから、木材・プラ・金属・ケーブル・ガラスってな具合っすかぁ~。
まぁ、他にも色々と有りましたんで、意外と面倒なのがダンボールだよね。
じっちゃま達は箱の中味だけ取り出しては、残りのものはぜ~んぶ戻して収納しちゃうわけ。
おかげで発砲スチロールとかデカいから壊す手間が結構かかる。
サクサクとはイカンよね。
バッキンバッキン言わせながら壊すと腕の力より握力つかうんだわさ。
そのくせ軽いもんだから袋に詰めても疲労感ほどの重量も無いってーのも嫌だよね~。
ダンボールにもガムテープとか、ビニルテープとか付いてるんで剥さにゃアカンしね。
机が有ったけどこれはもうベニヤ板までやられていたので、バラして天板だけは1枚板だったんで残しておいた。
またいつかテーブルでも作りたい時に使えるかなと思ってね。
結構処分させてもらったので随分片付いた。
棚作り付けた関係でその部分は収納量2倍やから、片づけと相まって総量で1/4程度まで減少した感じ。
実家のある方は一度倉庫あったら早めの整理整頓がお勧めだよ。 (^o^)
ぜ~んぶ済ませたのが4時30分だったんで予定通りってところかな。
後はいよいよ畑の草ですが、50cmくらいの草がボウボウに生えている。
どうしようかな~。
草刈り機で刈っても畑やから意味無いし、一本づつ抜くしかないよね~。(ー_ー)!!
曇りぞらかちょっと雨が降る時にやろうかな。
晴れた日はきついからね。
後、元車庫ってところもパイプ等がまだ残して有るので、これを撤去して処分せねばならんから、2日ほどかかるかな。
もうお盆になっちゃうなぁ~。
まぁ、畑や車庫は予定外なので、盆明けにしても良いし、土日の気分次第ってところかな。
てな訳で、今日も体力使いましたぁ~。
戻ってから体重測ったらぬぁ~んと、さらに1kg記録更新したよ~ん。
1週間程度かけて1Kg減量ってところか...。
今はすこしお昼は食しているので、無理な減量はしていないけど、体が軽いことは確かだわな。
コメント