« GIFアニ処理 | メイン | あ・き・そ・ら »

2013年9月 4日 (水曜日)

XPデスクトップ 滅

680034v4uu9jz8x3 はてさて、TVのHDも見れる様になったし、MODEMも無事代替え品が届いて接続後の動作確認まで無事済んだoksign01

家庭内ネットワーク環境を確認しようとネット接続された機器を動かすと、あれれsign02

ネットハブのLEDが点灯しないflair所があるではないかいな。

もしや...

一部動いて居る所と入れ替えて見ると、どうも3/5ポイントが死んでいる様だわい。

やれやれ、ハブも逝ってたですかいな。

しょうが無いんでワテの部屋の物をTV系ライン構成に使うことにし、ワテの部屋は簡易ワイヤレスで対応する事にしたです。

まぁ、何とかこれで接続は可能だし、取りあえずMODEM介してブログハロワが見れたら良し。

そうそう、デスクトップのXPは今回購入のノートPCへ更新したので、さすがにハード的にPentium4では動作に無理が有るので使用終了とした。

YouTube見るのでさすがにHD処理についてこないからね~。

壊れた訳では無いので取りあえずハードディスクを外して、外付けハードとして使用する。

こんな便利物が有るんだけど知っているかな?。

Pic2

中味はこんな感じです。

Pic2_2


5インチハードディスクに繋がっているのは電源USBケーブルなんだわさ。

この状態でそのままノードのUSBに接続すれば普通に読み取れるって訳。

しかもこの製品の良い所は、この5インチハードディスクのコネクタ部についいる部分の反対部は3.5インチが繋がるんだわさ。

だからノートPCのハードもOKって訳。

一台二役こなしてくれる優れものっす。 個人的に重宝annoyしてます。

実際前に使っていたWin98ノート用PCハードディスクは、ここに接続して使っている。[40Mなんで殆ど使えないけど...]

最近HDクラッシュはあまり聞かないけど、昔は色々と起動上問題が出たりしてデータ消滅sign03って事が有ったりして、これを買ってデータ回収recycle出来る様にしているって訳だぁ~ね。

1201602exjl8nmpsf デスクトップは中古の貰いもんpresentだったけど、結構使いましたなぁ~。


電源が一度壊れて通販で何とか手に入れて復旧させて使ったりと、まぁheart04可愛がってheart04使ったと思います。(^o^)

DOS時代からPC使っているけど、30年も扱っていると世代的にも能力Upが進んだよなぁ~。

昔は、AUTOEXECに始まり、やれConfigだの、Fepだの、EMSがどーたら、プロテクトモードメモリがどうのと色々と扱い上ハードも知らねば使えんかったが、今のPCは殆どTVと同じやな。

逆にTVがPC化している時代やしなぁ~。

ほ~んと電子機器の進化について行くのは大変でーす。

440729zwjlrfs491

あっ、そうだった。

今日ハロワで情報検索して来たけど、うぅ~ん、なかなか請け負えそうな仕事は見つからんもんだ。

後ろで会話している夫婦らしい人が居たが、会話の内容からあん時だしておけばという声が聞こえた様な。

やはりタイミングは大事なんやねぇ~。

とつくづく思ったね。 せめてハロワがもうちょっと近ければねぇ~。(^_^;)

コメント

コメントを投稿