百円ショック!
うわっ~~~、何だこれっ
百円ショックだぁーーー
って、いきなり何言ってんだよっ。
と言うアータ。
訳を聴いてたもれ。
職場のお茶用にと先週コップを持参していたのだけど、ちょっぴり大きかった事もあり、昨日お出かけついでに新たに手ごろな大きさの物を買って来たのだ。
百均での購入と言う事もあり、呑口の口当たりを試そうと思って、午前中に
モーニングコーヒーとしゃれ込んで見た。
まぁ、親父の手にはちょっと似つかない取っ手で少々小さいかも知れないが、呑口の加減も良い感じと思える程で、大きさも内容量的に程よい量で呑めた
『これこれ、丁度いいや、デザインも百均にしてはGOOD』と思って、取りあえず飲み終えてキッチンに置き、水に浸しておいた。
午後から二杯目を飲もうと水洗いした後、ペーパータオルで拭いた瞬間取っ手が『ビキッ』と鈍い音
をたてた。
『えぇーーーマジですかぁーーー
』
『たったこれだけの力で...』
『信じらんないよぉーーー』
『自宅で呑むコーヒーが一杯百円した事に成るじゃん』
『はぁ~、やってもーた』
という感じですのや。
でも直ぐに思った事が有る。
これが事務所で起こっていたらどうなったか。
多分コップを洗ってくれている事務員さんが、
『きゃあーーー、取っ手がぁーーーー』
って事に成ってただろうなぁ~。
不幸中の幸いと言わざるを得ないね。
ちょっぴり驚く事務員さんの顔も見たい気がしたけど、やっぱ可哀想やしネ。
外れやったかな。
いつもならそんな事あらへんと思うんやけどなぁ~。
もしかしてワテの身代わりに成って割れてくれはったんかな。
いや、やっぱワテの力加減が悪かったのやろう。
百円学習しましたでぇー。
あぁーー悔しい想いですなぁ~。
さて、気を取り直して別の話題に行きまひょか。
かと言うて、大した話題もおまへんのやけど、アメリカで起こっている摩訶不思議な出来事を紹介いたしましょうか。
それは解けない雪、というか溶解しても水が出ない雪、はたまた焦げる雪が降ってきたという話ですのや。
『何やねん、それ』って思いはるやろ。
解けても水にならへんってどういう事。 と。
youtubeにどっさりと話題が上がってますのや。
【Fake Snow】と言う事で。
例えばこちら。[直訳:こいつ雪かいなっ]
どない思いますぅ。
人工雪が一般の生活圏で降りますのや。
恐ろしい事ですわな。
これ、正に『雪もどき』ってやつですな。
自然界の雪なら溶解したら水に成るっちゅーんが当たり前ですやん。
ところがこれ等は解けたら消えますのや。
焦げたりもする。
誰か人口雪降らしとるんやろかねぇ~。
あっ、もしも雪が降ったら決して口にしたらあきまへんで。
一度焼いてみた方がえぇーかもしれまへんな。
摩訶不思議なニュースでしたぁ。
さて、次の話題へ行こか。
先般からPCオーディオの話をしているけど、やはり『音』には拘って見たい所があるんやわ。
先日話したBug Head Emperorも素晴らしい音を聴かせてくれるツールである。
このソフトは原音の扱いを環境に有った形に加工しているのだが、元々の音の良さを活かす方式で、余計な回路をバイパスすると共に空気振動までを考慮するなど、『質』という面で物理的面にこだわったソフトと言えるかな。
今日紹介するのは、
【 SRS Audio Essentials 】
というものだ。
これは読んで字の如く、サラウンド効果音を使って音の広がりを作りだしている。
2スピーカーのPCでもその音の広がりは特質ものである。
まだインストまではしていないが、効果確認サイトがあるので聴き比べてみると良いだろう。
先ずは紹介サイトがこちら。
そしてその記事の中で紹介のあるサイトが下記。
SRS Audio Essentialsのあるとき・ないときデモ。
画面下の方に出ているPC映像の所で音楽が鳴っているので、TURN SRS ONとOFFのスイッチを入れ替えて見れば一目瞭然である。
音の重厚感や広がりが一気に変わり、薄っぺらなPC音がオーディオで聴いている様に思える。
しかし、Bug Headとは異なり、音の解像度という点においては変わらない様で、イコラスジングされただけの音である様に思う。
Bug Headは音のセパレーションが格段に良く成るし、聞こえてなかった音が聞こえだところがすごいのだ。
まぁ、前にも言ったように【音】というのは好き嫌いが有るので、どっちが良いという感じでは無くて、ケースバイケースで使い分けてみるというのも良かろう。
この様なソフトが無料で使えるという事はありがたいですね。
早く外部スピーカーが欲しいなぁ~。
数ヶ月働いて貯金し購入出来る様に倹約と節約に努める事にしまぁーす。
さぁ、2週間目突入っすねぇ~。 頑張りまっせぇー。
コメント