« 2014運じゃっど! | メイン | 満開やなぁ~ »

2014年3月26日 (水曜日)

ハマったよ

Gw043

何とも今日は仕事に成らんかったわ。

と言うのもちょいとPCでハマってしまって対応していたら、時間がドンドコ過ぎて行きよったわ。bearing

EXCEL起動に絡む処理で問題が有る様で、ファイルからの起動でエラーが出よる。

しばらくはガマンして使っていたものの、さすがにファィルが多く成って来ると、あちこちのファイルを開くたびにエラー発生してまうんで、イライラして来るねんなぁ~。

エラーだけやったら別に気にもせんのだけど、結局EXCELから"ファィルから開く"でファイルの在り処まで入って行く必要がある訳さね。

浅いディレクトリならばそうでも無いけど、結構細かく分けているんでねぇ~。

とうとう、ガマンの限度越えってわけで、原因追究と成った訳。

先ずはannoy王道のエラーメッセージをコピってネット検索。

ほうほう有りますがな。

ふむふむ何やて

DDEのチェック外せやて?

どれどれ見て見るかいな。

はてはて、ここかぁup

何やsign01ちゃんと外してあるやないかいっsign03

て事は、これが原因では無いって事か。

ほな、どうすんねん。

えっ、インストやり直しってアータ。

そんな面倒な。

てな訳で王道では対処できず

ほんで次は修復コマンドに頼って見る。

コンパネからプログラムと機能に入り、修復を選択。

ほんで修復をクイック動作でローカル設定動作。

終わりましたぁ~って言ってくれたんで、動作チェック。

何じゃ、何も変わって無いやんかsign02

で、今度はオンライン修復とした。

専用プログラムのダウンロードから入り、しばし修復を待つ事に。

終わりましたぁ~って言ってくれたんで、動作チェック。

起動直後にプロダクトキーを入力せよだってさsign01

何じゃ?、何処まで戻したんや。

んなもん手元に無いでぇ~up

会社のPCやけん、資料が何処に有るか知らんわ。

プロダクトキーの番号は何やannoy

調べて見るとこれが又困った事にWindowsみたいには調べられんのだ。

何とか調べて見ると、下5桁は検索コマンドが用意されている事が判り、走らせてみるとなるほど、確かに下5桁は拾って来てくれた。ok

しかし、それだけでは判らんしなぁ~。

って、書くと結構短い時間で済んでそうやけど、ここまで調べたり動かしたりで3時間もかかっておるのじゃ。

Cat36

まぁ、初の事やしね。

それにしても面倒な作業やわ。

今度調べたら何処かに書いておこうっと。

結局、プロダクトキーの代わりにEメールでサインアップしてもらう事にしたよ。

まぁ、これは最初に登録した人がやらねば成らん事だから、入れたんは社長はんやから対応してもらう事にしたよ~ん。happy01

それにしても下手に修復かけたらマズイな。

何せバックアップも一度もとって無い状態だったんで戻しようが無いのだ。

おいおい、せめて使い始めの状態で初期登録して居て欲しかったわ。

てな訳でEXCELはダウンだったです。weep

見る事は可能だけど編集が一切操作不能って訳。

これを機に我が家のPCもプロダクトキーナンバーを何処かに書いておくとするかな。

いやはや、マズった日でしたわ。

Ln137

さて、PC話はここまでですが、ニャン子のcatなつきちゃんの事を一つ。

相変わらず朝夕は豪快にかぶりつきの食欲でござりんす。scissors

今朝も雨の中、車を止めたら足元へおいでなさった。

濡れるでぇ~と言いながら一緒に玄関まで行き、内ドアのサッシを開けて入り、ニャン子は入らんように5cmほど明けた状態でワテだけ中へ。

外のサッシは10cmほどいつも開けてナツキちゃんの通り道を作っているのだ。

外のサッシは動きも軽いためナツキちゃんも自力で開けて入ってくる。

しかし、内サッシは結構重たいので開けることは無かった。

というか、隙間を開けては無かったしね。

所が今日はちょいとだけ隙間作ってたら、ぬぁ~んとナントsign01、開けて入って来たではないかsign03

ぎょえ~~~、マジですかっannoy

空腹がそこまでの知恵と力を与えたんですかいっsign01

Cat16

てなもんでびっくりですわ。

これ、外の4倍は重いでぇ~。

あっけに取られながらも食事の準備をしてやりましたよ。good

賢いというのか何ともすごいニャン子ちゃんです。

ところが、お昼に事務員さんが同じように隙間を開けていたら、やはりというか開けて入ってきましたでぇ~。

こ・こいつ、タダものでは無いぞ

やはりきっと女猫神じゃわと、思うて大事にしまひょlovely

コメント

コメントを投稿