« 今時の話題から | メイン | 流動的な物事やね »

2014年3月16日 (日曜日)

子供のおとも

Illust136_thumb

本日は子ども会の会合が有ったんで、国分市内の某施設へ朝からお出かけでしたんどす。happy01

本年度のお勤めも今日がおしまいでしたぁ~。scissors

皆はん御苦労様でしたどすなぁ。

まぁ、一月くらいはゆっくり出来ると思いますんで、存分にくつろいぎなはれやぁ~

とは言え、昔ほどの行事も無く成ってしまって親にとっては都合が宜しゅーおますのやけど、子供たちにしてみれば少し可哀想な時代に成ってもーた気がしますねんなぁ~。

ワテ等の子共時代[古すぎるやろ]子供達だけで色々とイベント作って、めいいっぱいはしゃぎ回ったrunもんなんやけどね。

当時はまだ、山だの川だの子供等だけで何処へ出かけても何も言われんかったしね。good

729356tog9emhror

お陰様でどんだけやれば危険かを体通して学んだ気がするんやけど、今時の子等はバーチャル世界pcで体験した気に成って居るんで、危うい事この上ないなぁ。

この時期に成れば安全カミソリと器を引っ提げて、子供等皆して田んぼへ出かけてはあぜ道にある様な野の草の中から、食べられる物を切り取っては持ち帰っていたもんだわい。

今では遠い昔の事だわい。

わずか40年程の昔なんやけど、当時の空も川も山も綺麗やったなぁ~。think

雑木林がどっさり有って、手入れも行き届いていて、山の中平気で走っておったわ。

鳥モチなんぞ引っ提げては、小枝を手繰り寄せては鳥モチ塗って回っていたねぇ~。

仕掛けもいくつも作っては翌日に取りに行くのが楽しみやったわ。

703888epemuh1sln

街中で遊ぶなんて事は無かった時代だからなぁ~。

体力勝負みたいな所があって、1日中山の中で過ごす事も結構あったりしたもんだわい。

小学生ながら家から縄を持ち出して、木の上に櫓を作っては皆でおやつ食ったり、あの頃の童心に戻って、又櫓でも作ってみたいもんだね~。

おっと、何の話やったっけ。

おぅ、そうそう子供会やがな。coldsweats01

時代錯誤というもんやな。

イベントは何やったかは大体想像してflairくれなはれやー。annoy

明日は右腕から腰に掛けてガタが来なければ良いが...アハハ。

溝落ちも何度かあったぞぉー。

力み過ぎて思わぬ方向へ転がってまうんですよね~。bearing

1年振りですけん、しょ~がおまへんっ。

まだまだ息子に負ける訳にはイカンのじゃーーーsign01

てか、家の息子、小学生にも負けてたぞsign02

しっかり投げんかいっアホsign03

本人様曰く、指がsweat01....言い訳すなーービシッpunchannoy

たまにはこういう汗も良いですかな。

お昼前には終わったんで、その足で買い物して戻って来ましたでぇ~。

帰り際、山沿いでは山桜が満開でしたわ。

もう咲いてますんですねぇ~。

そう言えば今週は事務所に居たら鶯が鳴いてearましたわ。

いよいよ春ですね。cherryblossom

気温もぐーーーーupと上がってくれまへんかね。

もう霜はいりましぇんっsign03

今年は花見でもしようかな。

と思ってもPM2.5やからって、マスクして花見なんぞやってられんわ。

あぁ~あ、大きく深呼吸して美味しい空気吸える日が来るんかいな。

誰やぁーーー、こんだけ空気汚したんは。

って、ワテもその一人なんですよね~きっと。confident

古き良き時代、孫が出来る頃にはもう一度そんな環境が出来ていれば嬉しいですね。

コメント

コメントを投稿