笑ってごまかす。
さて、今日は雨が降るかなと思ったんやけど、降らんかったですな。
何とかもってくれました
ちょいと風は強かったですが。
今日は、またまた『やらかして』しもーたのでしたぁ~。
それは金曜日の夜から始まっていたのだった。
その日の夜、いつもの様にPCしていると、『今度の日曜の朝〇〇時から地区清掃が有るので宜しく』という事だった。
『明後日かいっもっと早く言ってくれ、予定が入ってたらどうすんだよっ
』
と言い放ち、取りあえず日曜の朝という所はしっかりメモリした。
で、土曜日の夜に成って『そう言えば、時間何時からだっけか』と思い、確認の為にカミさんに聞こうと思ったら既に爆睡。
『早っもう寝てるし』
そこで子供に念のため確認すると『〇〇時じゃなかったっけ』というので、『やっぱそうか』と思い、例年通りだと思った次第なのよね。
で、今朝早起きしまして開始予定時刻前に現場へ行こうと決めていたので、時計とにらめっこして時間調整しましたですよ。
地域のシルバーエイジ達は朝が早いのよねぇ~。
開始時刻には既に仕事してるし、じっちゃま達に先に仕事をされてはシニア入りまじかの名折れじゃ~とばかりに、15分程度早く現場へ行く事にした。
雨靴履いてスコップ持って首にタオル撒いて(頭では無い)、いざ出陣
現場へは徒歩で行ける近距離なので、『おっ、さすがにまだ誰も来ていないぞ
』と思い、現場でしばし様子を見る。
で、開始時刻に成るが誰も来ない...。
『あらっ、もしかして時間違ってた?』
10分過ぎてもだ~れも来ないのだ。
それで悟った。
『ははぁ~ん、こりゃ1時間早出してしもーたな』と。
『あぁ~あ、ちゃんと聴いておけば良かったかな~』と独り言。
大方の人は此処で一旦家に帰るだろうけど、それこそムダな時間だし。
そこで、開き直った私はこう考えた。
どうせ戻ってもブラブラしているだけだし、体力低下もひどい状況なので、ひとつここで運動がてら一人で作業の段取りでもするか、と。
何故かって
実は今日の奉仕作業は【溝掃除】なのよね~。
例年流水は止まっているのだけど、残留水が15cm程溜まっててそれを毎年汲み出している訳。
その量、ざっとドラム缶1.5本分ってところかな。
去年は自分がバケツでやったのだけど、後で筋肉痛で泣いたのだ。
当然見るからに水位は例年並みに溜まっていたので、誰かがそれを汲み出す必要がある。
それをシルバーエイジにさせる訳にはイカンじゃろ
てな訳で、奉仕作業の前に奉仕作業開始なのだ
バケツは無いのでスコップで掻き出す
手前に捨てたのでは戻って来るので、3m程度投げなくてはならない
スコップなので1Lもすくえない訳ですよね。
やり始めて20分程度は全く減らない感じだったのだけど、水位が落ちてきたのが30分位経ってからかな。
それでエンジン掛かったみたいに、『うおっしゃ、開始までにぜ~んぶ汲み出してやるぞ』と思い、何度か体の向きを入れ替えて何百回投げただろうか...。
さすがに腰にくるねぇ~。
何とか45分間汲み出して残留水をほぼ無くしましたよ~ん。
流石に汗が出ましたな。
腕は問題無いけど足腰が結構しんどい...。
作業開始前5分程度で皆さんがぞろぞろやって来ました。
今度はそのままドブさらいです。
私ともう一人の方が中に入って溜まった泥をバケツに入れて汲み出すのだ。
これも結構きついよねぇ~。
匂いも生活排水のところだからたまらんのだ
でもまぁ、年に1回だしガマンガマンですわ。
ここは消防用の防火用水にするので綺麗に
しておかなくてはならない。
しばらくして掻き出し作業も終わり、そのまま道路脇のゴミを片づけ、公民館の草取りです。
ざっと1時間なのだけど、私は今回2時間頑張っていた訳ですな。
いゃ~、とても良い運動に成りました。
また、体力確認にもなりましたんですが、明日が怖いです...。
帰りにお決まりのジュース貰って戻って来ました。
ついでに自宅周りを少しだけ草むしり。
はぁ~、今日は良く動いたよ~。
コメント