雨の中...
通勤途中に見かけた何気ない小学生の通学風景。
いつもなら微笑ましく映るのだが、月曜日と今日の風景からはそうは思えなんだよ。
横川町を抜ける際、たまたまコースを変えて駅前を通って国道に出たのだが、びっくりというか、唖然としたわ。
このコースは歩道が無いので通りたくはない道だが、たまたま先頭車両に遅いのが走ってたので、かわすために近道コースにしたって訳。
既に雨が落ちてきている時間帯であったのだが、路肩を歩く小学生で傘を持たず歩いている子がいた。
まだ500mはあろうかと思ったが、傘すら手にしていないので、『この天気で傘を持たさなかったのかぁ
』と一瞬思ったわ。
親は玄関まで見送りしなかったんかいな
雨が降っていなくても空模様を見れば渡すだろうに...。
そして今日は吉松町で同じ風景だわ。
やはり雨の中濡れながら歩いているではないか。
どうなってんですかねぇ~
もしかしてカッパを持たしたのか...
雨の量も半端じゃないのに、学校につくまでには完璧に下着までびしょ濡れだろう。
しかもこの冷たい雨だよ、風邪ひく可能性も十分有りだよね。
小学二年生くらいだったかなふたりとも。
一人は女の子だったけど、驚いたね、全く
夏場の雨はシャワー代わりとばかりに、昔はわざと濡れたりしたことも有ったが、さすがにこの雨じゃ話に成らんだろうに。
それぞれの家庭の事情が有るとはいえ、ちょっと想像すら出来ない感じ。
いつも走りながら周りの変化を見ていると言ってたけど、学童等がどの辺ですれ違うかとかも気にしている。
前後の車もそうだけど、『いつもの雰囲気』というのを感じ取っている訳なんだけど。
例えば例の先導トラックが今日は二代目は青いトラックに成ってたとか、直前の車はこれだからここで曲がるよねとか。
走行中も例のBGMに気分を良くしながら、周りの状況を楽しんでいる感じ。
まぁ、それにしても今日は良く降りましたわな。
雨音が背中でジャージャーとうるさかったですよ
プラス寒さも有りましたね。
この時期ってもっと暑い日が続いていたような気がするのだが。
お陰で仕事中は眠気も来ず淡々と調べ物が出来ましたわ
ずぅ~と腰掛けていると足首に『冷たさ』を感じる事が判ったよ。
血流が良くないと起こる現象だわ、と思い、ちょいと大げさな貧乏揺すりしてみたら冷たさは無くなったよ
『やっぱり』と思ったね。
1時間に一度は屈伸でもすっかな。
マジ今は座ってばっかだもんね。
午後からはたまたま電話工事が入ったので、多少うろつきましたけど
そうそう、マイデスクに電話が付いたよぉ~
って、電話ごときで騒ぐんじゃないっ
何か外の世界と繋がった感じがすっじゃん
今まではポツンと机が有るだけだったんだからねぇ~。
親子だからこっちの電話も鳴るし、少しは活気が湧く?
気分的にですけど...おほほ。
コメント