« スーパームーン来るね | メイン | 涼しいなぁ~ »

2014年8月10日 (日曜日)

肩透かし第二弾かいっ!

3163294c7v6t11v9y

いやいや、構えちゃってどうしたもんか、今度の台風もさ。sign02

肩透かしも良いところだぁ~ねぇ~。think

前回に続き今回も前情報からすると、実態がおかしい様に思えるのだが。

もしかしてフェイクsign02

Whthate

確かに部分的に見れば雨が大量に降った所も有るが、従来の台風の在り方すれば何だか変だわな。

基本的にサークルに成っているはずなので、風の強い領域ってもんは同心円状に成っていると思うんだが、多少陸地の抵抗が入ったとしても落差が顕著に成るとは思えん。

しかし、今回の台風も中心が近づいている割には、風が殆ど無いと言えるレベルだったね。annoy

それどころか、四国あたりを過ぎていると言ってる時の方が、風が強い感じがしたのは我が家の立地条件のせいかな。

この時期の台風であれば、風がもっと温かい感じがするはずなのに、冷たい風に成っているのも気に入らないねぇ~。

1261308z60fi8l6if

海水温度が高いから上昇気流が生まれて台風に成る。sign01

温帯(熱帯)低気圧が元の拡大版とでも言えようか。

なのに風が冷たいと感じるのはどうしたことか...。

まぁ、気象学者じゃ御座いませんので理屈と理由が判りませんが、前回の急激な勢力の衰えと、今回の大型台風の勢力の低下の無さという点でも、変化の仕方が違いすぎるって気がするねぇ~。

てっきり今回の台風が風台風で、海洋沿岸は塩害が大量発生すると思っていたけど、全然そんな話はear聞かれない。

随分と遠い所で大雨災害...。

異常気象だぁ~ねぇ~まったく。punch

あの松原氏(知ってる人は知ってるはず)がこう言ってたのだけど。

宮崎は台風には気をつけて欲しいなぁと。

7月30日のブログに書いてあったので、てっきり今回の台風がコース最悪で来るのかと思いきや、蓋を開ければ大きな災害も無く、事なきを得た感じ。

とすれば、わざわざ地名まで挙げている所からすると、言っていたのは今回の台風ではないと言うことか...。

ちょっと気になる情報だわな。think

日向灘も地名が挙がってたけど、これは多分地震関連ではないかと勝手に思っているのだけど。

そして阿蘇、この阿蘇最近色々と言われ始めている様だね。

見えね形で活発化するのでしょうかねぇ~。

そう言えば、昔この方が書いた本が有るらしいのだけど、それによると南九州は火山関係が危ういんだとか。sign03

まぁ、何時のことなのかがわからない所がミソなんですがね。coldsweats01

今年は台風の当たり年に成るのかも知れないですが、まだまだ油断は禁物ですね。

自然災害は忘れた頃にやって来るって言うし、備えあれば...って言うけど何を備えましょうか。

防災グッズは見ることはするけど、買うまではちょっとね~。

何とかなるさって気持ちで生きて行くことにしよう。

ってか、何とも成らんさって気持ちで生きてたほうが気楽の様な。happy01

コメント

コメントを投稿