過ごしやすぅ~(*^_^*)
久しぶりに気持ちの良い日じゃねぇ~(*^_^*)
涼しくって扇風機すら要らない感じ。
清々しい風が吹くし、空気も澄んでる感じで気持ちが良いなぁ。~。
思わずウトウトしてしまいそうですが...
ってしっかり居眠りしておるじゃないかいっ
だってねぇ~、昨夜が遅かったしぃー
風で木々の葉の波打つ音が爽やかなんだよねぇ~。
さてと、実は一週間程前に会社の真ん前に落雷が有って、電子機器が壊れてしまったものが有るのだけど、ちょうど休みの日だったんで個人的には何事も無かったが、タイミング次第では危うい所でしたわ。
この御時世、なかなか大変でして色々と動きがあるみたいだわい。
まぁ、ワテは自分の志を進める事に変わりは無いのだけど。
向かう先が異なれば分かれ道に至るだけの話だしね。
そうなってから慌てないように、現在とあるものの設計を始めた。
まっ、資金が降ってくるような事が起これば、製作してみようかと思っちゃいるけど、そんなキセキは先ずは起こらんだろうなぁ~。
先週から少々タロットを中心に今後の展開について調べをしてる。
何やらもうすぐキセキが起こるらしいのだけど...
さてどんなキセキが起こるのか...
楽しみにしているのだ。
今日は占いのページに花凛のスピリチュアルタロットを入れておいた。
実は今月のはじめにもこのタロットをやってみていたのだ。
出てきたカードは個人的にはとても嬉しくなるカードだったのだけど、内容はご勘弁を。
して、今日もちょいとカードを引いてみた。
前回とは当然異なるカードだったのだけど、前回もそうだったが現状にとてもマッチしている内容だ。
まぁ、不思議といえば不思議
なのだけどね。
こういう一見繋がりが無さそうな所に、見えない糸でも有りそうに思える内容が出てくる所がタロットの醍醐味だわな。
先週やっておいたフェアリーカードの内容にも合致する結果が得られた。
どうやら核心的に思える様に成りつつある...かな。
どうもやはり『ナニか』が起こると見て良い
。
だよなぁ~。...てか、そうであって欲しい。
毎日かなり頑張ってますからねぇ~。
これで何も無かったら救われないってば。
まっ、そういう希望的観測を以って日々過ごすことにしよう。
来月から相棒さんが抜けてしまう事になったので、かなり忙しさに拍車が掛かる事になりそうだ。
植物の世話ってーのは大変っすよね~。
田んぼみたいに、有る程度ほっときゃ大地が何とかしてくれる...的な所が無いのが、この水耕栽培だわさ。
どうみたって、ここでこの品種を栽培するってーのが『誤り』みたいな事をやってる訳で、しかも前代未聞の100個チャレンジだもの。
あっ、いや、100個はワテが勝手に目標をその数値に設定してやってるだけなんですがね。
まぁ、去年は他社製の栽培装置でやって、ハウス水耕初体験でも44個は生らしたのだけど、今年は自分で設計製作したマシンで挑戦中。
モチ、能力的には他社より上を行く仕様にしたつもり。
栽培が出遅れてしまったおかげで、まだ栄養成長の最中なのだけど。
もうすぐ生殖成長に切り替えようと考えているけど、ざっと見て成長点が50箇所以上は欲しい。
それくらい繁殖させてから、生殖成長へ切り替える段取りをするつもりなのだけど、これがこの天候で色々とアクシデントがやっぱり有るわけで...
頭が痛いを通り越して、胃が痛いわ。
まぁ、順当に行けばの話ですが。
ここからが勝負どころなのよね。
湿気、暑さ、病気、等の認識度合いでのアクション。
ん~ん、骨が折れるわ。
まぁ、他にも実は栽培しておるのだけど、手が回るかのぅ。
ハウスの植物はこれから一日20リットル近く水分持ってくのだよ。
人様でもそんなに一日では飲めんのに、一体何処へ放出しておるのやら...
バケツリレーでもしたくなりますわ。
いやいや、ハウスの中にはそれが二本有るだけっす。
他にもなんちゃってハウスを作ってやってますんで、そちらも同量程度の蒸散が発生するのよね。
あっち見たりこっち見たりでバタバタ。
40リットルタンクに液肥作っても2日で無くなりますから、調合だの液温調整だの、細かい所もせなぁイカン。
食べる分には良いのだけど、お世話は大変なんだわ~。
試食もしたりするのは楽しいですがね。
一応試験栽培だから、糖度とかもデータは取るし、味見もせなね。
一応標準栽培だから、至って普通に出来ている。
付加価値栽培は次のステップですわな。
今は水耕栽培との相性を確認したり、成長に合わせて濃度を調整したり。
思ってた以上の出来には成って来た感があるので、もう少ししたらば世に出るかも知れへんなぁ~。
な~んて『夢』も以ってやらねばやってられまへんさかい。
さて、この夏に是非見たいなぁ~と思ってるアニメがある。
既に御存知かも知らんが、ここで紹介だけしておこうかな。
お題は、『魔法使いの嫁』
PVがアップされてますので御覧頂こう。
もうひとつ。
何だか面白いアニメみたいですね。
そうそう、曲も公開されたみたいです。 こちら
コメント