高糖度トマトねぇ~
梅雨が明けたよね、ねっ
今月から勤務カレンダーが変わって、平日休みと成っちまったもんだから何かと便利な様で意外と不便だわ。
先日仕事で山裾の草刈りやったらば、この時期の事、しっかりと蜂に刺されてしまったわ。
どうも蜂の巣をカットしたみたい...
草刈り機のチップが欠けて飛んで来たかなと思っていたら、目の前にブゥ~ンと数匹の蜂が飛び回っていたので、そそくさと逃げましたよ。
幸いアナフラキシーは持ってないんで、蜂程度ならクマバチでも実績ありだから安心。
さて、水耕栽培でトマトを試験栽培しているのだけど、トマトってメロン作りからすると結構ハードルが低いですわ。
まぁ、流石に蔓処理とか無いし棚上げも要らないから、ある程度の作業性の安易化は期待してたけど、やってみてさらによ~く判ったよ。
しっかし、農作業の手になるわなぁ~、指が真っ黒にくすんでしまうで。
今回は新規栽培装置をこしらえての試験栽培だから、品種をそれぞれ違えて作ってる。
だから成長が微妙に異なるのよね。
ベストを作ってあげられないのがちょいと可哀想なのだけど。
まぁ、あくまで今回は試験栽培という事と、栽培技術の習得というか経験を積むという事でやっあおりんす。
先般のブログにも書いたけど、試作で余ったものは直販もやって出来を評価して貰っている。
先週の評価結果なのだけど、こんなのが出ましたよ。

これ、糖度計なのですが、糖度8.1が出まして、早速試食。
口に入れた瞬間、皆笑顔。
『やはり8は甘いよ』ってなもんですね。
糖度8あれば高騰度トマトの仲間入りと言える数字。
全くの標準栽培でこの数字が出るのだから大したもんだよね。
しかも苗は近くのホームセンターで買って来た物だし。
今回はやや栄養価を高めにして栽培しているのだけど、収穫レンジに入ってからは、だいたいセンターの肥料濃度にし、今までの大雨続きの悪天候を考えれば上出来。
これからの収穫物がどうなっていくか見ものだわ。
そうそう、さぞ立派なビニールハウスで作っている...とか思って無いですよね。
一般の菜園で見られる様な、天井にビニールかけてサイドには虫よけネットを張ってるだけの、なんちゃってハウスで作っておりんす。
だって、たったの6本のトマトですもの。
もう見せてもえぇーやろ。 こんなんですわ。

まぁ、いつもの様にワテが材料拾ってきて作った完全オリジナル。
水耕だから浮いてますのよ~ん。
今の調子だと、あとひと月くらいは収穫を楽しめるかな。
ちなみに、こんな感じで熟れていくのだよ。

結構良い感じで実が付いてますね。
実はこの2つ上の第五果胞にはナント70個程付いているのだよ。
水耕栽培の醍醐味は前にも書いたけど、栄養はありったけ使えっ
ってな栽培法だから、植物が成長したいと思う分栄養送れるのよっ。
そうだ、味についても書いておこうか。
『酸味も無く、まろやか』といったら判るかな。
試食して頂いた方々には好評頂いていますよ。
『20パックほど持ってきてっ』
って言われたけど、流石に試験栽培なものでして...
水耕栽培装置の開発販売のはずが、流れが作物にかわりつつある今日此の頃。
さて、話を変えてアニメに行こう。
この時期は新作が出てくる季節やね。
忙しくなってきたし、休みが変わったのでどうすっかと思ってたけど、やっぱ気になって調べてみると、面白そうなのが有りましたので早速紹介するだよ。
『 orange 』です。 詳細はHPでどうぞ。
PVでどんなものかを見てちょ。
パッと見、『アオハライド』っぽいですね。
第一話みたけど、楽しめそうですよ。
もうひとつ有りますが、それは次回にします。
コメント