« 黒トマトの糖度測定 | メイン | 冬レタスはサニレタが一番…かも? »

2021年12月19日 (日曜日)

野菜、栽培出来ますか

73008903

今はまだ野菜が手に入る状態ですが、そう遠くない日に野菜の入手が困難に成るとは誰も思っていない。

まだ時間的な余裕があるので世間様は何も気にしていないのだろう。

無くなってから慌ててもどうにも成らないのだけどね。

少なくても自分自身である程度の作物を作れるようにしておく事は大事。good

畑に植えたら後は自然にお任せなんて事は通用しませんけど、野菜もある程度は育ちますから肥料が無くても1回目くらいは育ちますかね。

まぁ、それは土中養分に依りますが。coldsweats01

569159rwgkru5kqb

私が水耕に拘るのはお家で栽培出来るし階層団地でもベランダで育てられる。

そして肥料が年間通して同じでどの作物(水耕可能な物)も作れる。

さらに栄養素の添加が極めて簡単。

とまぁ、結構いい所があるわけですが、物が豊富に有る内は必要性を感じませんねきっと。

でも無くなってからでは遅いのですけども。

先読みをどの程度やってるかという面もあるでしょうけど、まぁ来年辺りから少しずつ変化が見える形で出てくるでしょうから、思い立ったが吉日とばかりに始められては如何でしょうかね。

49609836

最近は契約農園なんてのもありますから野菜づくりも身近に成ってきている点はありますけど、ニュースに有るように収穫前の物が盗難って話も有るように、身近に置いてなくてはなくなる可能性がありますから難しい時代ですね。

まぁ、とりあえず個人的には色々な野菜づくりも試して、栄養価の上昇を素人でも簡単に出来るように栽培方法を工夫してみて、その効果も見てきて大体の栽培環境は理解出来た感がある。

そして年間通して栽培可能な事。

イチゴ・スイカ・レタス・アイスプラントとか、随分と違った野菜たちが同じテーブルで育つことも解ったし実証も済ませた。

73760889_220x174

今年で試験栽培は終われそうだ。scissors

今、黒トマトも栽培しているが、12月一杯でそろそろ根っこがパンクしそうなので、来年早々は植え替えでレタスにチェンジする為、今日レタスを播種しておいた。

今季は寒い冬に成りそうだと言われているので養液温度が1.2℃程度まで下がるかな。

現在は4℃程度まで下がっている様だし、可能性はあるな。

この温度では流石に仮死状態だろう。

成長が遅くなるかな。

まぁ、それもまた実験という事で楽しみましょうかね。

コメント

コメントを投稿