IC免許なんですねぇ~
今日免許更新だったけれど、今の免許ってのはICカード登録されているんですねぇ~。
無事、無事故無違反で過ごせた。
これも低燃費カーのパワー不足のおかげだね。
何せ走りませんからのぅ(^o^)。
最近は1回の給油で走れる距離の更新に励んでおるよ。
CVTなら燃費も良いだろうが、10年も前のモデルではねぇ~。 ほほ。
話変わって、この10日程で某番組175編を見切った。 ちょっとやり過ぎかとも思ったが面白かったんで徹夜までする始末。 アハハ。
でもね、ドラマの様なドロドロした感じが無い分、あっさりしているので楽しめるよね。
さすがに視聴者層を考えるとどうかなという面もあるが、それはそれで理解していれば良いし、色んな見方が有ると思う。 制作は大人ですからね。
視点を何処に置くかで結構同じ内容でも受け止め方が異なるし。
私は結構各シーン毎の音楽を気にして見ている方だな。
今回も実の所、YouTubeで聞いた音楽から今回の番組を見て見よう、という気に成ったものだけど、やはり出来が良い番組ってのは、全体的に良い形でまとまっている様に思える。
BGMってそのシーンにどんだけ入り込めるかを決めるものだから、引き込む力が試されるし映像だけではなく、音楽としてのテンポ、音色、強弱などの音響効果って所に興味がある。
この番組はBGMを多用している点でも、かなり内容に視聴者が入って行ける作りになって居る所が良いね。
あっ、番組名を言ってなかったっけ。
【Fairy Tail】でした。
はっきり言えばオープニングで決まる様なもんだね。
随分前の番組でスラムダンクなんてあったが、番組が始まって10秒もすれば掴んでたよねぇ~。
まぁ、人それぞれの好みってのも有るんで、良い悪いは別として好きか嫌いかも音楽には有るし、たまたま私が好きに成れる音楽だったって事ですかな。
オープングで結構好きだったのがNHKでやってた”精霊の守り人”という番組のOPだったな~。
何せL'Arc~en~Cielでしたからな~。
懐かしの歌を探してみたら有りましたですよ。 5秒で掴むかもネ。
OPだけ聞いて下され。 番組はスペイン語?
では、精霊の守り人より、L'Arc~en~Ciel /shine
コメント