« 忙しい日じゃった | メイン | 暑っちぃーのぅ »

2013年5月22日 (水曜日)

時には親らしく...か?

さぁ~て、今日は学校での説明会に足を運んでみた。

高校の説明会だったのだが、近頃の高校は変わっているのだなと思ったね~。

そりゃ35年も前からすれば変化していても当たり前といえば当たり前かもな。

今日聴いた内容ではやはり私立のテコ入れはスゴイなぁ~と思ったが、相応にコストもかかるというのは当然とも言える。

専門学校も情報が聴けたので良かったね~。

まぁ何処の学校に行きたいのか判らないが、『行ける学校では無く行きたい学校』とは言うが、それなりにリスクも大きいしねぇ~。

判らんでも無いが、もっとも大事な事は何がしたいかって言うよりも、どんな事が楽しいと思えるかだろう。

大きく分けると2つだ。 自分が喜ぶ事を優先するか、他人が喜ぶ事を優先するかだな。

自分の動いた分がそのまま自分に戻ってくるというショート思考。

自分か゛動いた分で他人が喜ぶというロング思考。

まぁね結果的には自分の中で喜びが生まれる方法をどの様な形で成すかって事なのだが、果たしてどの様な道を作って行ってくれるのやら楽しみじゃわい。

随分と色々な学科が生まれているのだなと思ったが、ある意味かなり限定的な学科も有るのでエキスパートという線でいけば最も効率が良いとも言える。

だが、応用が効く範囲が狭く成るというデメリットもリスクとして有り得る事は覚悟しておくべきだろう。

3年5年先にその業種がどうなって行くのかも少しは考えなくて離せないだろうし。

まぁ難しい選択である事には間違いないかな。

少しはいっしょに考えてやらないとまずいだろうなぁ~。

そう、想いながら聴いていたが、聴講していた児童はどう考えたのだろう...。

コメント

コメントを投稿