« 肩すかし台風 | メイン | 完成 チャリンコ車庫 »

2013年6月22日 (土曜日)

チャリンコ車庫作り

さて、約束通りチャリンコ用車庫作りの日で御座る。

その前にいつものウォーキングをしっかりやりまして、今日はジョギングで無理をして走ったら危うく酸欠sign02に陥りそうになってしまった...。

苦しかった~(^_^メ)

危ない危ない、無理する物じゃないね。

思いの外来たわい。

地道にやっていきましょう。 時間の許す限り...。

そう、体重計の目盛は確実に新記録を更新して行っている。

目標までもう少し。 踏ん張りどころじゃな。

で、朝のウォーキングが済んでから材料を買いにハンズマンまでお出かけ。

ざっくりとした設計で大体の材料を把握して、敷石となるコンクリブロックを4つ、横柱となるものを4本、補強用10本の木材とそれに見合うボルト・ペイント等々を仕込んできた。

それにしても日中のannoy暑さsunはたまらんね。

どっぷり汗かいてしまったてですぞ。

モチ、おじさんはエアコン掛けませんよ。

自然風で大丈夫。 何せ田舎道、涼しい位に走りますから...(^^♪

そんで、15:00過ぎの涼しい時間になってから、いざチャリンコ車庫作り開始。

先ずは場所の確保ですな。

今は物置が置いてあるのでそれを移動。

これが又、横に要らん一輪車が転がっているので、先ずはこれを解体じゃ。

金属なので、パイプカッターでアチコチチョキンチョキンと切り分け、未来館へ持って行けるサイズに解体。

物置は敷石を移動させて、中身も出さず何とか一人でゴロゴロと移動。

これだけの作業でどっふりの汗。

すかさず水補給。 関平鉱泉水で麦茶作ってるんだけど【旨い!

で、スペース確保出来た所で地ならし。

さぁ、加工に入りますかねと思った所で、配達人が来てチャリンコ車庫が届いてしまった。

予定では明日だったけどまっいっか。

ついでに実物サイズを確認して架台サイズを調整すれば良いか。

てな訳で、加工・製作開始なのだ。

電動ノコは持ってないので全て手ノコで加工。

これ、結構しんどいのだ。 腕が痛く成るくらい加工する。

上面の床板は井形加工で強度を上げたいので、クロス部分をお互い半加工しなければならず、めんどうな仕事だ事。

まぁ、一度作れば3年は持つだろうし、ちょっとばかり無理してもいっかと思い、せっせとお仕事。

まぁ、結構雑な加工で直角平行という訳にはイカンのだ。

荒い加工となってしまっているが、寸法がそこそこ有って居れば形は出来るってなもんで、意外とラフ。

そりゃ車庫だもんね。 人が住むわけでもないし相応の安定が有れば良いってな感じで進めている。 アハ(^o^)

6時前までかけて7割の材料加工を済ませた。

明日朝から加工をすれば夕方までに確実に納車出来るかも知れないね。

さて、上手く行きますかな?

我ながら良く働く...GOOD JOBsign03

コメント

コメントを投稿