棚作りじゃ!
さて、今日は実家のキッチン棚を作りつける日じゃ。
予定通りガキんちょ連れて、ファミマで昼弁当買って行きましたですよ。(^^♪
先ずは寸法取りですけど、大物二つ測定しただけですが、後はざっくりとこんなもんでってな感じですね。
構想は出来ていたんで実測さえ済めば後はまとめ切りってな感じです。
お子ちゃまにもノコを引かせて手伝わせながらの作成の為、ちょっと時間が掛かりましたかな。
途中で集中が途切れてミスもあったりとまぁ、何とか3時までには出来上がりましたね。
ミスった所も逆に功を奏して収納サイズがどんぴしゃりの物が出来ましたぁ~。
やれやれでござる。
後は、クリーニングを少しやって予定の作業は終了。
構造材に思いの外材料を使ってしまったなぁ~。
まぁ、今回はキッチンの半分を仕上げて、次回は又半分という形でやる予定なのだが、すっきり収納を心がけているので、不要な者はポイと捨ててしまったけど、やはり思い切りが大事だぁ~ねぇ~。
随分と感じが変わりましたよ。
てか、結構期限切れの物がいっぱい有って、中には2年前に正味切れってのもあり、『これで料理してたんか?』なんて思ったり、こりゃえらいこっちゃわ。
一度品物ぜ~んぶ見直さなあきまへんな。
冷蔵庫も一度中身を全部出すつもりで、やらないけまへん。
次回はクーラーボックス持参ですな。
今回色々とクリーニングしてわかったけど、高齢者の家ってクリーニングし甲斐が有りますよねぇ~。
生活内容を考えれば必要な物は1/5程度ではないかと思えるけど。
それくらい物が減れば部屋ももっと四隅が見えるまでに片付くと思うのだが...
もう少し吟味して家財を減らしてみるかな。
足元も綺麗に成るし掃除もやりやすく成るしねぇ~。
フローリングの部屋を一つ増やして畳の間を3部屋にしてしまうのも手だわな。
畳の間は使用が少ないとカビちゃうんで、手入れもしっかりせなイカンし、今後をかんがえれば畳は少ない方が手入れがしやすいだろうしなぁ~。
まぁ、畳ならではの落着きも有っていいのだけどね。
その辺は色々と相談して見るとしますかな。
いゃ~、今日も色々とやりましたが、食後は久しぶりに家族でWiiUで1時間ちょっとゲームをしておりましたよ。
でもエアコン掛けずであっついのなんのって。
窓開けてて扇風機でも涼しく無かったよ~。
時には家庭サービスもですかね。(^^♪
コメント