« 小休止やね | メイン | デコメストーリーⅡ »

2013年8月 1日 (木曜日)

8月 突入したよぉ~

いよいよ8月になっちゃったネsign03

1183883dbp232vt72

今日、午後一でハロワに行って来たぞな。

今月は盆休みが有ったりするので回数稼げなくなるとイカンので、先ずは一回目。

ちょいと聞いてみたい情報が有ったもんで足を運んでみたですよ。

と言うのも求職情報に条件が良いのにずぅ~っと載ってる物が有るよね。

これの状況ってのがどんなものか知りたくて聞いてみることにしたって訳。

当然訳あり物件だろうから、その訳ってのが知りたいsign01んだわさ。

いつもの優しいおっちゃんだったので、話しやすかったっすよ。

で、話を進めてこれって随分掲載されてますが、ハードルが高いんですかねと。

するとパソコンでささっと調べてくれて、今までに何人受けてるけど、年齢もいくつの人とか色々と教えて貰えたのですが聞いて驚きで、下は20代前半から上は50代半ばまで10人以上受けているって事でしたね。

それでも決定打に欠けるって訳ですからねぇ~think

ひょえ~、この幅でまだ決められんって事は何を求めてんだよっsign03

書類選考で落ちる人も居れば面接で弾かれるってのも有りだけど判らんもんやわ。

求人票記載の要求満たしても中々に難しいもんなんやなぁ~。bearing

基本的に無資格とか経験問わずって表記は、即戦力じゃないって思うんやけどそれでもこの有様ですけんね。

まぁ、この実情知ったうえで受けるってのも免疫が出来て、落ちた所でやっぱりねって感じかもしれんなぁ~。

ワテ等の歳では製造業を選択すると定年までの体力をも考えるべきなんで、安易に今だけを考慮すると又もや再就職なんて事も有り得るんだよね。

出来れば今度の職業で再雇用65歳までに行き付きたい所だよなぁ~。

でなきゃ次の就活はハードルが高過ぎて見えないんとちゃうやろか。

製造業ってのはちょっと危うい感じがするので、今度は避けたい所だなぁ。

市場の変化が大きすぎるので企業の体力無いとコケる可能性が高いし、リストラはもうゴメンだしね。

1184907g7p1eff64c だから自分としては、年金もらえるまでの雇用に執着してみようかな。

安全策ってもんだね。


そりゃ給与ってのも考えるけど、ハロワに掲載される求人要項と給与面ではかなり労働力ってのが無ければ持たない感じのものになりそうやし、こればっかりはどうにも至難の業とちゃうか。

とまぁ、色々な角度で物事考えないかんわいな。

固執するのは止めてベストワンでは悲しいので、せめてベストツーくらいの希望内容を決めて取り掛かろうかと思う次第じゃ。

さぁ~て、そんな都合よく行くもんですかねぇ~。 (^_^メ)

これも運てやつですけん、先ずは帆を揚げて風を読むところから始めて行くとしましょう。

さて、今の風は向かい風強風なのか、追い風弱風なのか...

今までは港まですら出なかったので海の波だけで考えて居いたけど、実際に船出して体感すると自分の船の大きさってものが判るでしょう。

酔わない程度に楽しみましょうかな。

でなきゃつまらん就活になりますけんね。

ある意味究極、退職考えての就活...みたいなもんやね。


今日の背景画気に入ってま~す。

なんか涼しいし雰囲気も良いflair

また色々と調整中なんですわ。 加工して使ってるんでネ。

そうそうスマホの表示条件を8月は弄ってみる予定ですので、もしかしたらバグるかもしれません。

その時はごめんちゃいネ。(*^。^*)

コメント

コメントを投稿