« 通勤調整 | メイン | 30分の魅了! »

2014年2月21日 (金曜日)

通学路

Asterope

今朝の冷え込みはここ2週間で最も厳しい環境だったわannoy

その証拠にフロントは霜で真っ白やったで。

いつもの時間で出よう思とったら霜取りで3分超過の上、カミさんの車は霜やなくて凍結状態で、それまで除去しよったらいつもより7,8分遅れdownてもーたわ。

ほんで急いで走って行ったはえぇ~んやけど、ワテの通勤路は横川町を抜けますのや。

小学校前も通り、大通りに出る所で信号停止に成ったんで、しばし停車して信号が青になった所で右折しよう思ったら、中学生はんが二人横断歩道を渡る所やったんですわ。

もちろん歩行者優先やさかい、止まって渡り終えるのを待って、いざ走りだそうとしたらこの二人、shine振り向きざま頭下げshineflairお礼しよるsign01

こりゃびっくりですわな~

いやいや、停車しておるんは法規上当たり前やから礼なんて要らんと思うんやけど、信号もあるさかい当然の行為やねんけど、この二人の対応にはこっちが頭が下がる思いがしたですわ。bearing

親御さんえぇー教育してはりますなsign03

立派やわ。

おっちゃん関心したでぇ~good

多分顔立ちから3年生と思うんやけど、今までは途中で追い越している二人だったんやけど、今日はいつもより随分遅く成った事もあり、タイミングが交差点に成ってもーたんやわ。

いや~、朝からえぇ~気持ちに成りましたわいな。

気持ち的に頭を撫でさせていただきますぅ。happy01scissors

808683g41s1vsx40

信号が無いとかやったら有り得ると思うんやけど、あるいは手動式信号とかならね。

普通の交差点でされるとちょっとびっくりするやろsign03

こりゃ中国人で無くても驚くわいな。

さて、そんな思いをしながら今朝会社に着いて、さっそく準備した扇風機を部屋の片隅に置き、その横に温度計をセットした。

何をするか言うと、部屋の気流制御をして少しでも部屋の温度上昇upを早めて、電気代を浮かそう思うておったんや。

で、今朝の部屋の温度は6度でしたわ。

寒いはずやわな。

まだまだ冬でんな。

ほんでWエアコン稼働させてもーて、温度変化を見て風向き調整すればWエアコンがSingleエアコンで済むんや無いかと思ったんよ。

でも、ここは中々温度がup上がらんもんなんやね。think

2時間で3度upwardrightしか上がってくれへんかった。

F192

ん~ん、恐るべしhouse昔の家屋sign03

通気性dashが良すぎるぜよ。

まぁ、もう少しの辛抱やな。

来シーズンはちょっと対応考えなアカンやろ。

って、ワテはもうおらんかもな。

配置転換に成ってるやもしれんけど。coldsweats01

日中の天気が良かったんでそれほど寒くは無く成ったし助かりましたな。

それにしても足元冷えますわいなここは。

冷気じゃ無くて霊気だったりして...っておいっsign03

コメント

コメントを投稿