デザメロのお味は?
終わったぁ~
第一プロジェクト、何とか無事に終了したばい。
いゃ~、メロ栽色々大変だったわぁ~。
最後の最後で熱膨張ワレが始まって参ったよ。
慌てて全部回収と成ってしまったわい。
予定日数より4日ほど早いけど、トータル積算温度は十分だね。
何つったってあの酷暑。
ハウス室温は過去最高を3日連続で更新し続けたのだ。
ここまで温度が上がるとはね。
おかげで順調に見えたラストスパートが台無しと成ってしまったのだが。
まぁ、早い判断で全て採ったので、今回予定していた贈呈品となる物も、社内配布するものまで何とか個数が足りたわ。
やれやれ、一時はどうなるかと思ったわい。
たった二粒の種から始めたのだけど、まぁ何とか成りましたわ。
昨日は栽培最終日として栽培ユニットの解体撤去作業だったけど、暑かったねぇ~。
洗浄まで済ませたら日焼けしたわ。
これでゆっくりと盆休みを迎えられるね。
今回のメロンちゃん達、配布するにはちょっと恥ずかしいという物も有ったので、今日は協力頂いた本社事業所の方へ感謝という事で、事務のお姉さんにも手伝ってもらい、さらには先月退職の事務員さんまで誘って、『メロ感デー』というイベントをしてみた。
程良いメロンを数個選び、ジグザグ赤道切り。
中身をさらって果肉取り出し、器に仕上げてトッピングデザートなるものをこしらえて、夕方に皆で『デザ会
』を催した。
その時のデザはこれ。

超あっさり仕上げなんだけど、まぁ配布残りのメロンを見ていたら、急に思いついてやったので、手の込んだものは作れなかった割にはよく出来た...かな。
器つくりはワテの作業っす。
これ八個作ったですわ。
そしてもう一つ別のものを作ったけど、まぁ似たようなもんです。
他に、メロンスムージーもバナナ入りで作って、セットでデザ会。
いゃ~、盛り上がりましたねぇ~。
美味しい物を食べると気分が良いのか、女性陣の笑顔が素晴らしい
メロンスムージーにアイスフロートしたら旨かったわぁ~。
皆右へ倣えでウマウマトーク。
実はこれも六次化見越したイベントなのだけど、なかなか社内的には好評だったっす。
これで行けば商品成り損ねも加工次第ではイケちゃうかも。
とまぁ、色々と皆で話をしながら和気あいあいでありました。
今朝はメロンの箱詰めから始まって、配送手配や運搬でドタバタ。
一応社員全員(パートさん含む)に箱詰めでプレゼントでしたぁ~。
水耕栽メロン、味わって貰えるかなぁ~。
多少大小有りましたけど....。
その場で開けたらダメだよ~ん。
持ち帰って7日待て。

話変わって世界に目を向けると、いよいよ何やら始まる様ですね。
記事に在るような事が本当に始まるのですかね~。
だとすりゃ、これから色々と問題が出てきそうな気がしますが、まぁ下々のワテ等は暫く眺めているしか無いでしょう。
先ずは、ちょっと長めの盆休みを満喫して、第二シリーズプロジェクトへの準備期間としますかな。
コメント