晴れ晴れ!?
さて、自然の猛威を見せつけられておりますが、まるで今回の災害は【禊】もどき荒行でしたな。
ほとんどTVは見ないのですが、今回の災害にあってはNEWS報道で確認している訳だけども、相変わらず【報道のあり方】には疑問を感じるね。
執拗に被災者の目尻をズ~ムアップする所なんぞ、小学生の報道かよっ
未だにこんなシーンを堂々と放映している素人どもめがっ。
被災地の惨状を伝えれば判るものを、わざわざ個人を追いかけ報道する様な事をしなきゃ伝わらないとでも思っているのかよ。
日本人には豊かな感情が息づいているから、自分の住まいが風水害などで消失したらばどんな気持ちか判るってもんだ。
被災した我が家を他人の目に晒されたらどんなに辛いか判らんかね。
ましてや親族が行方不明とか成っている場合など、まともな声掛けすら出来ないで居るのなら近づくべきでは無いだろうに。
報道は【事実】を伝えるべきで【感情】をそのまま伝えるなんぞ、随分と変わってしまったもんだね。
これ、アチラの国の方々が取る行動なんだけども。
全く以って不愉快な報道番組と化したもんだわ。
そんな報道よりは、ドローンを飛ばして上空から地域の惨状が見て取れる様な画像を送ってくれた方が、近親者や視聴者は状況判断出来るだろうにね。
ワテが現地にいたら上空からの映像をネットアップして被災状況が少しでも把握出来る様にするけどなぁ~。
観ている人は何を知りたいのかを考えれば、報道すべき優先度が判ると思うが、どこのレポーターも似たような報道ばかりだったのにはがっかりだわ。
今回は隣人も同じ状況に陥っている方々が多い事で、互いに助け合うという日本人本来の国民性が表に出るだろう。
もう他人事では済まないと思われているかとは思うが、これからさらに加速して自然災害の発生率は高くなります。
そして被災者の数は桁が変わってくるのですけど、自分の身は自分で守る準備を少しずつでも勧めておくべきかなと思います。
想定される災害で、風水害、地震、インフラ遮断
とか言った内容が仮に発生した場合、他人に寄りかからず10日程のサバイバルが出来る程度の内容を考えてみるのも良い機会でしょう。
神示には臣民は1/3までに減ると言ってますし、一夜にして10万人もの人命が失われる様な事も起こると言ってますから、心しておくべきなんでしょうね。
他人の事は言えませんが、まだまだ自分もそんな余裕は出来ていないのが現状なのですけど。
なんつったってそんな余裕ある訳無い。
さて、先日少しばかり載せた占術ですが、本日の占術で少々違った雰囲気の占術を試してみたので紹介がてら掲載してみましょう。
その占術は、
という占術サイトです。
詳しくはサイトへ行って確認して欲しいのですけど、ざっくり言うと本人と近親者の魂に触れて、本人に最もふさわしい言葉[鍵言葉]を記すというものです。
ちなみに今日出たワテの鍵言葉は、
【 八方塞がり 】
誰、笑ったのは。
全く、そのまんまだよね~。 大当たり。
いゃ~、ズボシっすよ。
こんだけストレートに来たらば思わず笑っちゃいました。
で、補足内容はと言うと、
今日のあなたの鍵言葉は「八方塞がり」が導かれました。今日のあなたは何かをやろうと思うとまるで邪魔をされるかのように足止めをくらったり、あらゆる面で道が断たれてしまうような一日。せっかく前向きな気持ちになったとしても気分的に浮かない一日になりそう。そんなときは、ちょっと一休みする気持ちでリラックスしてみると良いでしょう。止まない雨はありません。時間が経てば元通りになるはずです。今日のあなたの魂を浄化する物は「木」です。木に触れることで心身を浄化してくれることでしょう。
と成っておりました。
中々思うようなスタートが切れませんで、イライラが募ってますがワテとしては今か今かとスタートラインに立って待っているのですけどね。
随分とジラシが入ってますんで、そろそろ我慢の限界が来そうで怖いですな。
いやいや、ワテではなくて周りの者がですね...
流石にカウントダウンの領域まで来ているとは思っているので、『Post』も参照して狙いを付けているのは事実ですから、今週末までには動かねば成らんでしょう。
まるで占術の言う運勢は、ある意味『別のワテ』が居るかの様な良い事がずら~りと書かれているのですが、これってアニメで言う所の『平行世界』のワテの運勢なのでしょうか...
って、何言ってんだか、まぁそれにしても随分と現実とかけ離れた悠々自適な状況が書かれているのだけど、ハテどこがどんだけひっくり変えればそんな世界にたどり着けるのか...
チョー見ものです。
随分と暑くなってきてますが、台風の余波のせいで風が有るため、何とか暑さをしのげてます。
まだこの辺りは灰が降らない方なので助かってますが、桜島の風下あたりの方々は辛い日々に成っていきますね。
熱中症に成る事は無いと思うんですが、外仕事はかなり辛いと思いますので、年齢的にも室内作業を狙ってみるとしますかね。
コメント