師走入り
いよいよ2018年も最後の月となりもーした。
ん~ん、何をやってきたんだか...
まぁ、振り返るのはまだ早いか。
モノづくりに入って早一月経過して、草案から形にするまでは予定通りに進んだ感がある。
やはり仕上がりとしては80点といった所か。
粘土細工と同じである程度の型が出来てこないと、全体像のバランスも見えないからねぇ~。
全方位からの見た目も重要だから、完成度と成るとなかなかです。
とは言え、一気に作ったにしてはまぁまぁの出来だけど、細かい所を見るとアラがチラホラ...。
許容範囲...ん~ん、やっぱ作り直しの採決を出さねばちょいと妥協が過ぎるか。
そんな訳で一部手直しを入れる事にした。
昨日・今日でパーツを発注しておいたので今週には修復終わる予定。
物の型は出来たけど、実際にこれを運用しなければ成らんので、今日はその準備に出かけた。
生憎の雨模様なんだが、作業としては雨の方が都合が良いので幸い。
と思ったのもつかの間だったのだけど。
かなりの重量物を初めに動かさねば成らず、金テコを持ってきてテコ原理でヨイショと持ち上げてはパイプを挟み込んでローラー方式で2m移動。
久々の超重労働で背中が痛いわい。
移動も済ませ次にジェットで汚れ落とし。
ささっと準備したかったが、これが又ホースのつなぎの問題が発生。
いつもは自宅より持参するのだが、すっかり忘れてしまって実家の物を流用する事になって継ぎ手が合わん。
しゃーないのでちょいと加工して金具で止めて使用。
一応漏れは無しだったんでいざ作業。
ん、何か勢い
が足りんなぁ~。
そう思ってるとプシュっと止まってしまったではないか。
『えぇー、マジっすか』
折角ハマって準備して、ものの5分もしない内にマシンがブレーク。
確かに古い機械だったが、何故今壊れる...。
明日でも良いではないか。
そう思ってもビクともせんかったが。
日が悪かったんやろなぁ~。
と諦めて天気の良い日に作業するとしますかな。
予定の作業が出来なかったんで急遽他の段取りをして、ニス仕上げ用にテーピング補修をしようかと思い、パーツを外し塗りやすい様に台座を付けて位置をずらしたまでは良かったが、いくら速乾とは言えこの天気。
流石に塗る気にはなれんわな。
まぁなんだかんだで段取り悪く今日の実作業は見送り。
午後からは情報収集をやって今日の作業を終わり。
やはり天気が良くないと気分ものりませんなぁ~。
そんな野暮ったい話だけで終わりたくは無いので、おととい見たアニメ映画について少し書いてみよう。
と言ってもネット上で探して見ていたのだけど。
その映画のお題は、
『さよならの朝に約束の花をかざろう』
主題歌は
どうも声優さんのイメージが他のアニメと重なってしまうんだけど、『凪のあすから』が頭をよぎるし『ソードアートオンライン』も出てくるし。
ん~ん、上手く内容に入り込めんなと思いながらも、内容的にはなかなか良いアニメでしたね。
まだ見てなかったら探してみて下さいませ。
私が見た所は4分割されている所でしたとだけ伝えておきます。
話は変わりますが、この12月は少し温かい日が続くような感じですが、この暖かさはどうも嫌な事を運んで来そうな事が言われています。
半ばまでは油断が出来ませんね。
関西圏から東海方面っぽいですが、果たしてどうだか。
私が新たな仕事として動いている理由の一つに、流通が途絶えるというキーワードが入っています。
恐らくそうなれば困るだろうという問題が有りますので、その点について少しでも影響を受けないようにする事が可能ならばそうしたいと思って創っている所も有るわけですが。
それが一応出来上がって実践的に使えそうな感触まで得られたという事なので、個人的には準備が大分進んだという事になるでしょう。
まぁ、買い置きなんてまーだ何もやってませんと言うか、余裕が無いので流れに任せていますが、『災害は忘れた頃に...』何とやらですから、気持ちの上でだけ自然災害について考慮しておきたいなと思う次第。
それと、近頃の事件が近親者間の問題が多いという所も、ある書物に書かれている内容通りというか、そういう流れに成ってきているので、そろそろというかいよいよと言うか、あまり世界は良い方向には行かない感じですね。
まっ、来年のことを言うと何とやらですので、まだ一月残してますからしっかり2018年をやり過ごして、気分一新で年末を越せたら良いですな。
コメント